のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

鶴見台のタンチョウ

2013年01月27日 06時00分00秒 | 道東ドライブ




 12月下旬に鶴見台に行って見ました。

 タンチョウがたくさん居ます。こちらに来てからよく見るので、
「たくさん居るなあ」位にしか感じない自分。
 そして、これだけ居ると群れを襲えない肉食獣のようにカメラを
どこに向けたらよいのか分からない。


 

 歩いてるところ。







 踊ってるところ。






 踊り終わったところ。




 

 寝ているところ。



 
 何回か通わないと難しそうですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反則! 初体験

2013年01月26日 22時11分28秒 | 子育て



 今日は午前中、次女が雪合戦中止になった代わりのソリ遊び。




 楽しそうですが、この場に乱入する図太さを持っていないので、
私は山歩きしに森の中へ。




 午後からは、釧路のリンクまでホッケーの練習に行きました。


 練習を一緒にしながら、娘どもの上達に驚きました。やっぱり、
練習の量がモノを言います。


 最後の30分は、Bチーム(2年生)と試合形式の練習。

 私は末娘と幼児と一緒のチーム。


 末娘が結構頑張って、2年生が嫌がる邪魔をしていましたが、
チョット一生懸命になりすぎたのか、抜かれた子の足をスティッ
クで引っ掛けて転ばせてしまいました。


 「あー、やったな~」と見ていたら、監督の鋭い笛。


 2~3分の練習試合で退場はないので、ペナルティーショット
になりました。
 結果は外れたので、末娘も一仕事したといったところでしょうか。



 練習が終わる頃には、今日も大汗かいてましたね。


 明日は町内のリンクで団員交流会。 何やるのかなあ~







 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の屈斜路湖

2013年01月26日 06時00分00秒 | 道東ドライブ

 屈斜路湖は、すでに結氷したようです。
 写真は一月ほど前に長女とドライブに行った時のものです。


 まずは、コタン付近で車を停めました。



 (12月24日撮影)


 面白い形の飛沫氷が見られました。





 次に車を停めたのは砂湯。




 コタンと違って、強風が吹いていました。





 ここにも飛沫氷。






 ハクチョウたちは我々に無関心。顔を体に突っ込んで寝てました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い雪

2013年01月25日 21時00分01秒 | 自然




 今日は久しぶりに雪が降りました。まとまった雪は雨になった正月
以来、気温も1月で初めてプラスになりました。



 朝、昼、晩と三回雪かき。昼からは重い雪で結構疲れましたね。





 軍馬山も良い感じに積もったようです。

 明日は茅沼で中の娘の雪合戦大会があったのですが、今回の大雪で
中止になりました。練習で好調だった娘はとても楽しみにしていたの
で、残念がってました。
 雪が積もって雪合戦が出来ないなんて、チョット不思議ですが、積
雪が少ない地方だからでしょうか。
 そのかわり、明日は軍馬山でソリ遊びでもするようです。



 昼休みに雪かきをしていても不思議に思ったのですが・・・



 誰かが小便をしたように、雪が黄色くなっています。





 よく見ると、木々から雪や滴が落ちたところが黄色い(分かりにくいかな?)。



 これって、雪や雨が降らない間に溜まっていた木の枝のアカなの
かなあ?



 

 昼になってようやく歩道の除雪が入りました。


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひさま

2013年01月25日 06時00分00秒 | 散歩




 おとといの朝は久しぶりに冷え込んだ河原へ。




 

 家で使うことが多かったF700を朝の散歩に持ち出しました。




 

 逆光でおひさまを撮った時の光線がきれいでした。










 風で磨かれた雪面が輝いています。







 キツネの足跡。








 難しい光線の中、何も考えずに撮影。
 名機といわれた古いデジカメもいいですね。






 今日からしばらく気温が上がって荒れるらしい・・・













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷の華 11 変わらぬ景色のようで

2013年01月24日 06時00分00秒 | 散歩


 
 (12月19日撮影)


 この写真を撮ってから1ヵ月以上が経っています。





 
 何にも変わらないように見えても、日差し、植物の姿、雪の質感
に少しずつ変化があります。








 どうも、アップが遅れ遅れになってます。















 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷上授業

2013年01月23日 21時36分43秒 | 子育て




 私は仕事で行けなかったのですが、今日は小学校の授業参観が
ありました。


 この辺りでは当たり前でも、珍しいスケート授業。



 末娘は今週、毎日1時間スケート授業があるようです。





 次女は何をやってるのかな?

 

 見てる親も寒そうですな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL冬の湿原号 2

2013年01月23日 06時00分00秒 | 日々の話題


 
 日曜日は、夕方に歩いて町内の歩道橋まで写真を撮りに行きました。



 (1月20日撮影)

 盛大に煙を吐いてくれています。
 
 夕陽が当たる良い時間帯でもありました。









 走り去った後は煙にまかれ。



 歩いていけるし、中々良い場所です。
 来週も日曜日は帰路がSLが前向きで走りますが、日差しの感じが
変わってくるのでしょう。


 汽車の写真も一期一会ですな。





 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコな室温の足冷え対策

2013年01月22日 23時00分56秒 | 日々の話題

 寒冷地は家の断熱がしっかりしているので、外は寒くても
暖かいといいます。

 我が家も例外ではありませんが、この冬からストーブの設
定を1℃下げて18℃にしました。

 上はフリースやセーターを着れば寒くないですが、足はこ
の設定ではかなり寒い。

 特に寝る前なんかに足が冷えたら、温まるまでかなりの時
間、眠れぬ夜をすごすことになります。

 そこで・・・


 

 娘どもはモコモコの靴下なんて履いてます。

 なんだか、足のデカイ奴ですなあ!





 こちらはかみさんが通販で買ってくれたダウン入り???

 何ていうのか分かりませんが、かなり暖かいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ氷瀑

2013年01月22日 06時00分00秒 | 散歩

 軍馬山の裾にはいくつかの湧き水があります。

 厳冬期にどのようになってるか、気になったので雪をこいで
山に入ってみました。



 水量が多い湧き水はサラサラ流れていましたが、小さな流れは・・・





 微かに水を噴出しながら、小さな氷瀑になっていました。






 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする