平成もいつの間にやら26年になりました。今年も4月29日昭和の日がやってきて、そして昭和と言う時代がどんどん遠くなっていきます。
昭和の歌姫美空ひばりが52歳の若さで亡くなったのが昭和62年、まさに昭和の時代を生き抜きました。学生の頃、彼女がテレビに出てくるとチャンネルを変えた程、美空ひばりは大嫌いでした。欧州から帰って来て、それが不思議にも、ひばりは大好きと真逆の評価にかわったのでした。近年は多くの歌手がやっていますが、注目するのはマネできない派手な衣装等、スターしかできなかった事をやりました。ひばり、雷蔵、裕次郎等、スターと呼べる人がいなくなっています。
少年時代、何故か数々の歌、歌詞が耳に残っています。多分、長く歌われた曲が多かったと思います。そして何処に行っても聞こえてくるのでした。現在はテレビでタレントが増産される影響が大きいのか、それとイヤホーンで聞くということで人の好みの個人化が進んだともいえます。そしていつの間にか商店街等バックミュージックとして流されていた歌は無なりました。
「死んだはずだよお富さん」小学生の頃、イキナクロベイミコシノマーツと訳も分からず唸っていました。「わらーにまみれてよ」等色々と、そしてズート大きくなって「骨まで骨まで」「愛しちゃたのよ」等、直ぐに様々な歌のサビが出てきます。今なら、悲しいかな覚える前に新しい歌に変わっています。これもレコード会社とかテレビ会社ので都合で、商品価値の存在がある間が短くなって、いくらでも湧いて出るタレント時代の為だと思わざるを得ないのです。
日本は明治大正昭和平成と近代社会を作ってきました。この様な時代分けをしているのは、日本のユニークな特徴だと思うのです。しかし私の周りにある今年のカレンダーですが、西暦表示したものが全てです。来年のはどうなるのでしょう。皇太子が54歳ですから、天皇陛下になったとしても次の時代は短くなるでしょう。昭和という時代は凄く長かったのが分かります。戦前戦後という言い方も、最近言わなくなったと思います。戦後も遠くなってしまいました。
欧州に行って直ぐ、何かは忘れましたが、年に関する事に上手く答えられずに、日本ではエンペラーのエイジを使っていると言ったことを思い出します。明治の人というと何となくイメージがわきます。大正というと何故か明治ほど強烈なイメージがなくて、暗くて戦争とイメージします。でも大正 デモクラシーと忘れてはならない関東大震災があったのでした。それと竹下夢路(明治17年生まれ - 昭和9年没)が明治生まれで大正に活躍した人を思い出します。
意外に色々なことがあったのですが、大正時代は短くて印象が薄い感じがします。明治は遠くなりにけり..と言っていたのがズート前の事となりました。
平成と言うと、どんな雰囲気が後の時代に思われるのでしょう。知ってみたい気がします。
昭和の歌姫美空ひばりが52歳の若さで亡くなったのが昭和62年、まさに昭和の時代を生き抜きました。学生の頃、彼女がテレビに出てくるとチャンネルを変えた程、美空ひばりは大嫌いでした。欧州から帰って来て、それが不思議にも、ひばりは大好きと真逆の評価にかわったのでした。近年は多くの歌手がやっていますが、注目するのはマネできない派手な衣装等、スターしかできなかった事をやりました。ひばり、雷蔵、裕次郎等、スターと呼べる人がいなくなっています。
少年時代、何故か数々の歌、歌詞が耳に残っています。多分、長く歌われた曲が多かったと思います。そして何処に行っても聞こえてくるのでした。現在はテレビでタレントが増産される影響が大きいのか、それとイヤホーンで聞くということで人の好みの個人化が進んだともいえます。そしていつの間にか商店街等バックミュージックとして流されていた歌は無なりました。
「死んだはずだよお富さん」小学生の頃、イキナクロベイミコシノマーツと訳も分からず唸っていました。「わらーにまみれてよ」等色々と、そしてズート大きくなって「骨まで骨まで」「愛しちゃたのよ」等、直ぐに様々な歌のサビが出てきます。今なら、悲しいかな覚える前に新しい歌に変わっています。これもレコード会社とかテレビ会社ので都合で、商品価値の存在がある間が短くなって、いくらでも湧いて出るタレント時代の為だと思わざるを得ないのです。
日本は明治大正昭和平成と近代社会を作ってきました。この様な時代分けをしているのは、日本のユニークな特徴だと思うのです。しかし私の周りにある今年のカレンダーですが、西暦表示したものが全てです。来年のはどうなるのでしょう。皇太子が54歳ですから、天皇陛下になったとしても次の時代は短くなるでしょう。昭和という時代は凄く長かったのが分かります。戦前戦後という言い方も、最近言わなくなったと思います。戦後も遠くなってしまいました。
欧州に行って直ぐ、何かは忘れましたが、年に関する事に上手く答えられずに、日本ではエンペラーのエイジを使っていると言ったことを思い出します。明治の人というと何となくイメージがわきます。大正というと何故か明治ほど強烈なイメージがなくて、暗くて戦争とイメージします。でも大正 デモクラシーと忘れてはならない関東大震災があったのでした。それと竹下夢路(明治17年生まれ - 昭和9年没)が明治生まれで大正に活躍した人を思い出します。
意外に色々なことがあったのですが、大正時代は短くて印象が薄い感じがします。明治は遠くなりにけり..と言っていたのがズート前の事となりました。
平成と言うと、どんな雰囲気が後の時代に思われるのでしょう。知ってみたい気がします。