☆お気楽Diary☆

日々のお料理をメモってます♪

☆セセリのネギ塩炒め☆

2019年07月13日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 セセリのネギ塩炒め(セセリ・ネギ・にんにく・一味唐辛子)
 焼き絹厚揚げ(ネギ)
 酢の物(たこ・もずく・きゅうり・大葉)
 シシトウのおかか醤油炒め
 からし高菜漬
 パリパリサラダ(揚げ麺・ミディトマト・レタス・ズッキーニ・青じそドレッシング+マヨ)
 ごはん

セセリ・・・ 2度目の購入です。
前回と同じネギ塩炒めにしました。 やわらかくて美味しいです。

今回の取り皿は一昨日の画像にある取り皿の柄違いです。
一昨日のがピンクのバラ。
アンジェラかなぁ?
昔、うちの庭にあったのと似ています。
今回のブルーのお花は何でしょう? ハーブかな?

  

今の時期は各局、長時間の音楽番組があるのでチェックが大変です
今日も午後から「音楽の日」
ジャニーさんに感謝しつつ、見させていただきますよ♪



コメント (4)

☆鯖の煮付け☆

2019年07月12日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 鯖の煮付け(実家の母作)
 鰺フライ(大サイズの鯵です。市販惣菜)
 エビチリ(これも大サイズのエビで作られた市販惣菜)
 ぶなしめじとズッキーニの塩コショウ炒め
 枝豆
 ピリ辛きゅうり(キムチの素で和えたもの。すりごま入り)
 枝豆豆腐
 プチトマト(家庭菜園のもの)
 ごはん

昨日はお昼過ぎに雨が上がったので実家に行って来ました。
ちょうど昨日、パパが休みを取っていたので一緒に顔を出してきましたよ。
母が作った鯖の煮付けも貰って~あとは帰りに買ったお惣菜で手抜き
美味しい晩ごはんでした。

          

今日は晴れています。
最高気温も31℃・・・と、暑くなるようです。
久し振りに太陽が眩しい。
蝉も大合唱しているので余計に暑さを感じますよ。



コメント (6)

☆牛ミンチと春雨の炒め物☆

2019年07月11日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 牛ミンチと春雨の炒め物(牛ミンチ・緑豆春雨・玉ねぎ・人参・ピーマン・舞茸・ジャンボにんにく)
 軟骨入り練り物
 ミディトマト・プチトマト(家庭菜園のもの)
 ピリ辛きゅうり(キムチの素で和えたもの。すりごま入り)
 サラダ(オクラ・ズッキーニ・レタス・きゅうり・粉チーズ・青じそドレッシング+マヨ)
 ごはん

牛ミンチと春雨の炒め物・・・ こういうのたまに作りますが、
ミンチ版のチャプチェのようなものなので美味しいですね。
食べる時に一味唐辛子をかけました。

          

今日は雨です。
風も強くて、今現在、たたき付けるような感じでかなり降ってますよ。



コメント (6)

☆手作りチキンナゲット☆

2019年07月10日 | 食(料理など)





【昨夜のメニュー】
 手作りチキンナゲット
 野菜天(練り物)
 もずく酢
 ズッキーニのおかかマヨわさび和え
 シシトウのおかか醤油炒め
 プチトマト2種(家庭菜園のもの)
 ごはん

手作りチキンナゲット・・・ 先日、ブロ友さんが作られているのを見て、
昔、私も作っていたなぁ~と思い出しました。
最後に作ってから、もうナント8年くらい経ってしまってましたよ
お気に入りで何度も作っていたのに
こんなに長いことリピせずにいたなんて・・・何故でしょうねぇ?

そして、長いことご無沙汰・・・ といえばこの食器!!
またまたブロ友さんのところで拝見した「日本昔話柄のお皿」で思い出しました。
我が家にある日本昔話柄の食器。。。
子供達がまだ小さかった頃、通販のフェリシモ(当時は「はいせんす絵本」って言ったかな?)で
買い揃えたものです。
お話は12あったと思います。
この画像のは「浦島太郎」ですね。





3サイズのお皿と中鉢。
今回は使っていませんが他に小鉢もあります。

12もお話があったら未使用のまま・・・っていうのもあったのですが、
それは後に親戚の子にプレゼントして喜ばれましたよ。

今回、何年振りかで箱の中を見たら8つのお話分が残っていました。
8つ・・・と言ってもそれぞれのサイズ分だからすごい数ですけどね
大人ばかりの我が家ではこれはもう使うことはないと思っていましたが、
久し振りに手に取ってみると何だかほっこり癒される感じがして、
今後もたまに使ってみようかな~って思いました



コメント (8)

☆タコライス☆

2019年07月09日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 タコライス(牛ミンチ・豚ミンチ・トマト・玉ねぎ・レタス・レモン・とろけるチーズ … )
 刺身こんにゃく
 野菜天(練り物)
 サラダ
  (釜揚げしらす・わかめ・レタス・きゅうり・ズッキーニ・リケンのノンオイル青じそドレッシング)

昨夜は、レモン多めでサッパリと美味しい「タコライス」を作りました。
牛ミンチは赤身だったのでそのまま使いましたが、
豚ミンチは一応、塩そぼろの時のように熱湯(お酒も入れてます)にくぐらせてから使いましたよ。
臭みも脂っぽさも取れるので安心ですね。

          

昨日の午後から雨が降ったり止んだり・・・。
雷雨の時もありました。
今日も朝から降ったり止んだりしていますよ。
今日は一日中そんな感じだと思います。
最高気温は26℃
雨のわりにはそれほどジメジメしていないような。。。



コメント (6)

☆ラム肉のカレー☆

2019年07月08日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 ラム肉のカレー(ラム肉・玉ねぎ・人参・舞茸・ズッキーニ・トマト・ごはん)
 枝豆
 プチトマト(家庭菜園のもの)

昨日は七夕でしたが・・・ 我が家は何の季節感もないただのカレーでした
久し振りにラム肉が手に入ったので~~
我が家ではお馴染みの「ラム肉のカレー」ですよ~♪

あと、サラダを・・・と思ったのですが
何だかちょっと気分が悪くなり、ここまでで終了。
でも、食べたら気分が悪かったのも治まりました。
疲れていたのか~~それとも、お腹が空いていたのか~~
早くも夏バテ?
今日は何ともないですよ



コメント (2)

☆お惣菜の揚げ物☆

2019年07月07日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 えびカツ・鶏の唐揚げ(ピリ辛)・小えびの唐揚げ・コロッケ
 レタス・プチトマト
 はりはり漬け
 ピリ辛きゅうり(キムチの素で和えたもの。すりごま入り)
 サラダ(かにかま・レタス・きゅうり・ズッキーニ・マヨ+青じそドレッシング)
 ごはん
 チーズ

昨日は夕方ちょっと実家に行っていたので
帰りにスーパーに寄ってお惣菜を購入。
選んだのを見たら・・・揚げ物ばかりになってましたが
分けたら少しずつになるからまぁいいかな

  

今日は晴れていてとっても暑いです!!
でも天気予報を見たら29℃と・・・
いやぁ~もっとあるように感じるんだけど~



コメント (2)

☆鶏むね肉と野菜のマヨポン炒め☆

2019年07月06日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 鶏むね肉と野菜のマヨポン炒め(鶏むね肉・ズッキーニ・舞茸・人参)
 鯖水煮缶と玉ねぎの和え物
 ねじり糸こんにゃくと油揚げのピリ辛煮
 もずく酢
 はりはり漬け
 トマト
 ごはん

何だか全体的に地味~な色合いだったので
久し振りにランチョンマットをピンクにしました
お箸と箸置きも赤系に。。。

          

今日は曇り空。
朝、一度だけザァーっと降りましたが直ぐに止みました。
最高気温は28℃との予報なので蒸し暑くなりそうです。

今日は夕方、用があるので実家に行く予定です。
なぜ夕方かというと・・・ 母が夕方まで留守だからです。
行くのなら母がいる時がいいですものね。
80歳をとっくに過ぎている母ですが、
毎日、ボランティア活動やカルチャー的なことで多忙なんですよ。
(教える側でもありますし・・・)

体力は私の方が全然ないです



コメント

☆焼きししゃも☆

2019年07月05日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 焼きししゃも・プチトマト
 豚冷しゃぶサラダ(豚肉・レタス・ズッキーニ(緑・黄)・大葉・玉ねぎ)
 きゅうりスティック(わさびマヨ)
 シシトウのおかか醤油炒め
 はりはり漬け
 ごはん

昨夜はドラッグストアで購入したししゃもを焼きました。
これがなかなか美味しい

またまた登場の豚冷しゃぶサラダ。
今回はどっしりしたバケツのようなドイツ製のガラスの器で。
この器、かなり深さがあるので盛り付けしにくいし、
椅子に座っていると中がよく見えません
なので、お皿に取る時は立ち上がってます



コメント (8)

☆牛すじ肉と絹厚揚げのにんにく醤油煮☆

2019年07月04日 | 食(料理など)



【昨夜のメニュー】
 牛すじ肉と絹厚揚げのにんにく醤油煮
 トマト
 ズッキーニのおかか和え
 金時豆
 レンコン入り練り物
 パリパリサラダ(揚げ麺・かにかま・レタス・きゅうり)
 ごはん

昨日の雨、天気予報ではこちらの地方は深夜の時間帯に激しく降る・・・
と言っていたのですが、
実際は20時くらいまでがピークで、その後は雨音もあまりしなくなりました。
小雨くらいは降っていたのかも知れませんが家の中にいたら聞こえないレベルです。
朝には完全に雨も上がり、今日は晴れマークも出ています。
最高気温、昨日は25℃でしたが今日は30℃
蒸し暑くなりそうですよ

  

赤身の牛すじ肉が手に入ったのでにんにく醤油煮を作りました。
牛すじ肉は一度茹でてアクを取り、圧力鍋に調味料と共に入れて加圧します。
今回は加圧後に絹厚揚げも入れて少し煮ました。
絹厚揚げに味が馴染んだら出来上がり~~
とても美味しかったです。

ズッキーニは昔何かで見たレシピで。
切ったズッキーニを耐熱容器に入れ、ラップ無しでレンチンし、
鰹節、醤油、オリーブオイルで和えたら出来上がりです。
とても簡単ですが・・・ 同じ簡単なら、いつもの「おかかマヨわさび和え」が良いな



コメント (4)

★☆★

当ブログに関係のないコメントや不快なコメント等は予告なく削除いたします。