赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

11.日本100名城 天空の城 竹田城跡へ

2012年04月17日 15時21分26秒 | こころの日記
11.日本100名城 天空の城 竹田城跡へ

姫路駅前のホテルを出て、播但線沿いに北上、中国自動車道福崎ICから播但連絡道路を
経て和田山JCTで下りて、朝来市 山城の郷まで走ってきた。
山城の郷は、竹田城祉を望むベースキャンプのような施設で資料館レストラン、グランドゴルフ場などがある。
我々はここで小型のマイクロバスに乗り換えて、登山道入口まで7~8分昇る。


津本さんと言うガイドに出迎えられてマイクロから降りると、
テレビクルーが近づいてきて、
みなさんが登り始めるところをカメラに収めたいと了解を求めてきた。
僕たち5名のグループは良いが、後の方は添乗員さんに聞いてみて! 
と答えた。


結局
みなさんも了解して撮影しだした。
駆け足で前へ走ったり、間近迄接近してきたりしながら100mほど付いて来て撮影、
その後お礼を言って別れて行った。
毎日放送のテレビで、夕方のローカルニュースで流すそうだ。
ここ1~2年、関東、関西の方で人気が出て多くの観光客がくるそうだ。最近名古屋方面も
多くなってきたそうだ。
ウグイスの鳴き声や
ガイドの説明を聞きながら、20分ほど歩いたところで壮大な石垣が現れてきた。


ここが竹田城大手門のあったところだ。

9.早朝の姫路を歩く!

2012年04月17日 04時56分28秒 | こころの日記
2012.4.5(木)
9.早朝の姫路を歩く!

午前5時、まだ日の出前、
JR姫路駅のコンコースを通り抜けて、姫路城に向かう大手前通りを歩く、
歩道の傍らには、少女像、楽器を奏でるお腹のでっぱったオジサン像などが
、数十メートル置きに置かれている。
20分ほどで大手門まで歩いてきた。


大手門は開門されていたので中にはいると、もうランニングする人、
犬の散歩をする人、速足でウオーキングする人たちがかなりいた。
日の出が眺められるような場所を探しながら散策する。
千姫ぼたん園から東方面を見ると、


工事中の姫路城と日の出が見られるであろう良い場所のようだ。
5:41分の日の出時間を過ぎても太陽は昇ってこない。
諦めてホテルへ帰ることにする。

帰り際、姫路城大天守大柱展示場と書かれた小屋を見つけた。
覗いてみると太い長い少々朽ちた
柱が数本展示してあった。


50年前の工事で取り換えた柱なんでしょうね。

大手門まで来て東の空をカメラに収めて見た。
もう間もなくビルの合間から太陽が顔を出すのだろうね。
6:30分ホテルに戻り、7時からの朝食に臨む