赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

15.日本100名城 丹波 篠山城跡を見る

2012年04月19日 18時35分49秒 | こころの日記
15.日本100名城 丹波 篠山城跡を見る

今回のツアー天下の名城 の6つ目、
篠山城を見学するころ、雨が降ってきた。
それに春だと言うのに、氷雨のように寒い!


篠山城跡も桜の名所だが、この寒さでは桜はまだまだ先ですね。

篠山城は家康が豊臣家側の大名を抑えるために、
天下普請で築いた城で、完成後は家康の実子
松平康重が初代城主として入城したほどの重要なお城だったようだ。

別名桐ヶ城とも呼ばれ名城だったが、
その後、篠山城は,すべて取り壊されてしまった。
城郭はすべて昔のままの姿を今もとどめていて美しい。

2000年3月に復元された大書院を見学する。
京都二条城の二の丸御殿に匹敵する木造建造物ですが、
ピカピカの新しさばかりが目立つ大書院ですね。
やはり歴史を重ねたものに価値がありますね。

14.明智光秀が築城した福知山城

2012年04月19日 04時54分33秒 | こころの日記
14.福知山城

福知山城は、1579年(天正7年)、丹波を平定した明智光秀が築城した。
明治のはじめに取り壊され石垣と銅門番所だけが残っていたものを
昭和61年、天守閣が復元され郷土資料館として公開されている。



お堀に掛かる大きな太鼓橋を渡って入城して、
城の歴史や文化財を見乍ら上に登っていた。
最上階の望楼からの城下の眺めは抜群です。


南側のすぐ下に、
御殿の様な屋敷が見えたので
掃除のおばさんに尋ねたが知らなかった。


添乗の三浦さんがスマートフォンで調べて見ると、

「苔水庵」と呼び、
福知山の冨商「高木家」の邸宅として、旧福知山城の藩の重臣の屋敷跡に建てられたそうだ。
スマートフォン凄いね。

このお城の石垣には、転用石が数多く使われており、
光秀さんも築城に当たって石集めに
苦労したのでしょうね。


桜の名勝ですがほとんど咲いていなかった。
掘りの外には、サンシュが今を盛りと咲いていた。
これは遅いですね。