赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

菜の花畠に、入日薄れ、

2015年02月23日 12時20分45秒 | 美しい花図鑑
●菜の花畠に、入日薄れ、

阿久比オアシス大橋を見晴るかすところに、菜の花が咲く畑があります。
自然とおぼろ月夜の唄を口ずさみました。


車を道路脇に止めてカメラに納めました。
春風そよ吹く空を見れば、青い空が広がっていました。

4.え~鳥の巣?

2015年02月23日 05時32分49秒 | デジカメ旅日記
4.え~鳥の巣?

佐奈川沿いに植えられている桜の枝に、緑の丸い鳥の巣のようなものが
ところどころ付いている。
今の時期枯れ枝なのに???
なんだろう?
よく見ると植物のようだ。


ヤドリギなんですね。
深山なんかでは見かけますが桜の木で見るのは初めでです。
調べてみると
鳥が果実を食べてその糞が木々について寄生することになったようです。
種子の粘着性が強く木々に貼りついて寄生していくようです。
凄い生命力ですね。


3.佐奈川沿いをウオーキング

2015年02月22日 05時38分11秒 | デジカメ旅日記
3.佐奈川沿いをウオーキング

さくらの名勝になっている佐奈川沿いの遊歩道を歩く、
桜の古木が見事に列をなしている

さくらの時期には見事な遊歩道になるのは間違いないでしょうね。

公園になっている中洲に架かる出会い橋が見えてきた。


帆掛け船をイメージして掛けられている出会い橋ですが、上空から見ると「水」の文字を
連想させるデザインになっているそうです。

コースは佐奈川から離れて街中へ進み桜ヶ丘ミュージアムへ入館する。
現代美術in 豊川 豊穣なるもの
が観覧無料で開催されていました。

1階フロアーを見ましたが
現代美術とはどんな素材も作品になってしまうもののようですね。

美術に疎い僕には良く分かりませんでした。

2.豊川の歴史に触れながら

2015年02月21日 05時49分14秒 | デジカメ旅日記
2.豊川の歴史に触れながら


冷たい雪風を頬に受けながら畑風景の中をしばらく歩くと瀬木城跡にやってきました。

瀬木城跡は、
1493年に牧野古白が居城とし築いた城跡ですが、今はその痕跡はなく
小さな神社と土塁が残っており、こんもりとした森になっていました。
またしばらく歩いて、
牧野城主だった能成氏が居館を構えた跡が、さぬき屋敷公園になっており、
いにしえの門だけが残っていました。

この地方を治めていた牧野氏は、四国 讃岐から移り住んだそうです。
それでさぬき屋敷なんですね。

牧野氏が最初に築いた城とされる牧野城跡へも立ち寄りましたが、
説明文を読んではじめてわかる程度の土塁だけです。

中世の豊川を思い浮かベながら歩いていると雨粒が落ちてきました。
何時も傘は手放さないのに、天気予報を信じて今日に限って傘を持って来なかった。
これ以上降らなければと願いながら歩行のピッチを上げました。


1.豊川駅をスタート

2015年02月20日 05時46分33秒 | デジカメ旅日記
豊川の歴史に触れながら、豊川稲荷を巡る旅
2015.2.15.(日)


1.豊川駅をスタート

今年に入って2回目のJRさわやかウオーキング参加は、
お稲荷さんで知られる豊川駅でした。
豊川駅を降りると愛嬌のあるお狐さんに歓迎されてスタートです。


歩き始めて数百メートルで,三明寺に立ち寄りました。
「豊川弁財天」の名で知られる寺院です。


小ぢんまりとしたお寺ですが,由緒あるお寺で特に三重の塔は、
第一層と第二層が和様、第三層が禅宗様(唐様)になっており、
全国的にも珍しく国の重要文化財の指定を受けているそうです。

14.5Mの杮葺きの三重塔は模型のようにかわいいと言う佇まいです。

お寺なのに境内に、三徳稲荷神社がありますので鳥居があります。
その鳥居のそばに、この寺の建立にたずさわった



本願光悦入定(450年前)の塚がありました。

GRAMERCY NEW YORK(グラマシーニューヨーク)

2015年02月19日 05時09分51秒 | うまいもの情報
●GRAMERCY NEW YORK(グラマシーニューヨーク)


お洒落な豪華な金ピカの箱に入ったお菓子を貰った。
[GRAMERCY} NEW YORKと英語だけが書かれています。
グラマシーニューヨークの御菓子セットでした。
早速開けてみました。
6種類のお菓子が入っていました。
最初に手にしたお菓子はカタツムリに見立てて焼き上げたと言う
エスカルゴです。


サクサクの美味しいお菓子です。


ニューヨークチーズケーキ
ニューヨークブラウニー


ブラウニーの方には、チョコレート生地にクルミ、カシューナッツが入っていましたが
僕にはチーズケーキの方が特に美味しかったですね。
一番美味しかったかもしれませんね。
クランチジャム

ウオールナッツファンキー

3種類のナッツを散りばめたキャラメル煎餅風ですね。
まるでかごに盛られた木の実を食べるようなお菓子です。



フルーツタルト

オレンジ、無花果、アップル、クランベリーが載せられたジュシーなタルトです。


グラマシーニューヨークは
お茶(紅茶でも)をしながら楽しい会話の間にセレブにいただくとよく似合う
お菓子ですね。
名古屋高島屋で扱っているようですね。

おふくろの味がするランチ

2015年02月18日 06時31分42秒 | ランチシリーズ
●おふくろの味がするランチ

親しみやすい名前の居酒屋さんのランチに行ってきた。

本当は近くの大きなチャイニーズレストランへ足を運んだの
ですが、生憎満席で順番待ちだった。

予定が外れてあっちゃん亭に入ったんですがこれが正解でした。
日替わりランチが780円でしたが、
今日のメニューは鰆の煮物と2段箱積の惣菜に茶碗蒸しと赤だしが付いて出てきました。
味付けは少々濃いめでしたが美味しいです。


それに多くの素材が使われている料理に満足しました。
スマートな和会席に見た目は負けるかもしれませんが、こんなにお得感を感じるランチは
そうざらにはないでしょうね。
また行ってみたいです。