
朝のうちはにわか雨が降ったが、じきに止み
蒸し暑さが残った。

今日も白川公園のストレッチと周回でスタートした。

カルガモ一家は、今日も健在で、噴水池を
元気に泳ぎ回っていた。

↑スカイワード展望室より名古屋方面を見る
円空仏を見に、尾張旭市の「スカイワードあさひ」へ行ってきた。

この施設内の「歴史民俗フロア」に、円空作の聖観音、護法神(多聞天)、
不動明王、阿弥陀如来、薬師如来が展示されている。

もとは庄中観音堂に安置されていたが、平成29年に市に寄贈され
当館に展示されている.

次に彫る予定の円空作多聞天は、ここでは護法神と
呼ばれていた。
先日読んだ直木賞受賞作「少年と犬」に出てくる賢い犬の
名前が多聞であったので彫ってみたい気になった。
多聞天は毘沙門天の別名で、人々を苦しみや煩悩から救い
守ってくれると言われる。
仏法を守る役割もあるので表情は厳しいが、見つめていると
口元に微かな笑みを浮かべていた。