名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

木曽三川公園

2021年10月16日 | ドライブ


今朝は青空が広がり朝焼けがとても爽やかだった。



昼間は知人宅の畑の草取りを手伝ったが、汗がしたたり落ちるほどの暑さになった。



帰りに木曽三川公園にある船頭平閘門を訪れた。



国の重要文化財の船頭平閘門は、明治時代の河川工事により木曽三川
(木曽川、長良川、揖斐川)の分流工事で船の行き来が可能になった。


↑木曽川と長良川を結ぶ水路の上方は長良川

↑水路の先は木曽川


木曽川の下流はゆったりと流れ、まるで海のように広い。


↑水路の船溜まり


水路ではのんびりと釣りを楽しむ人も多い。


↑往時の閘門風景

↑明治の閘門ゲート




屋内には明治時代に使われたゲートや関連資料が展示されている。
ゲートはお城の大手門のように堅牢で重厚だった。

閘門は現在も機能しており、水面の高低差がある木曽川と長良川の水運を
可能にした土木技術は、歴史的にも貴重なものと評価されている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする