名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

三連休前の一仕事

2025年02月21日 | 暮らし

昨日に比べると冷え込みはやや和らいだが、寒気はまだ居座り朝の空気は冷たかった。


鴨の群れが堀川をゆっくり泳いでいた。
水草も苔もない川で、群がって泳ぐ姿は珍しい。


下園公園でストレッチをして、付近を一回りしたて朝の散歩を終えた。


午前中に確定申告書を書き上げ、受付会場の「ウインクあいち」に提出してきた。

相談コーナーは満席で、行列が出来ていたが、提出だけなので受付ボックスに入れるだけで終わった。


帰りにテラッセ納屋橋の耳鼻科で、花粉症の薬を貰ってきた。

少し症状が出始めたので、診察を受ける人で混雑し、ずいぶん待たされた。

寒波が去った後に花粉が本格的に飛ぶので、向こう30日間を薬で何とかしのぎたい。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒子梅苑の梅 | トップ | 円空彫り薬師三尊像 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確定申告お疲れ様でした (Rei)
2025-02-21 21:00:45
出すだけとおっしゃってもそれなりに・・・
下園公園(ですよね?)の池、今日は氷張っていませんが寒そうな水鏡です。
花粉症、お大事になさってください。
誰でもとは限らないようですが、私は高齢になってから
花粉症から免れています。
新林行政の失敗?が後世の人を苦しめています。
返信する
Unknown (yuta)
2025-02-22 06:06:04
カルガモが気持ち良さそさそうに泳いでますね。
わたしも確定申告を提出しました。
今回は珍しく早かったです。
返信する
花粉 (nko)
2025-02-22 10:08:32
Reiさん
記入欄が細かいし、算定法も複雑で結構疲れる
作業でした。
高齢になっても未だに花粉に責められています。
対処法があるので、なんとか凌いでますが、不快
は免れません。
いつも利用している、杉や檜が恨めしいです。
返信する
野鳥 (nko)
2025-02-22 10:12:34
yutaさん
汚染の激しい都心の川ですが、最近は野鳥の
飛来が増えました。
水質浄化の効果だと嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事