![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/77/c778d019fce13a673a7a5fbabde4a5fb.jpg)
早朝まで降っていた雨は上がったが、北からは灰色の雲が
流れ込む寒い一日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ea/5cc03be930822acdc1f51736ba4f5897.jpg)
クルーズ船が土日に運航されているが、風除けがないので
乗客は寒そうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/8e402d081b1778cd92c47a87a4a22793.jpg)
納屋橋ピアでは、元気な人たちが寒さに身をすくめながら
順番を待っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/89/84ae9d804a5b82d3d5945c1cb9d465c6.jpg)
晴れたり曇ったりのすっきりしない天気だが、雲が去って
陽射しの暖かさにはほっとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/21580d1fc383a3730909d5f576f39f40.jpg)
薬師如来立像は、胴体の形を整えながら衣紋や足、蓮華座
薬壺などの形を作った。
もう少し胴体を細かく仕上げてから、顔に移っていく。
やや大きめの顔は小顔にするが、大きいのを小さくすることは
出来るが、その逆は出来ないので、どの部分も最初は大きめに作る。
それからだんだんと整えていくのですね。
ずっとブログを拝見してますから、私にも仕組みが
わかってきました。
クルーズ船、寒いですよね〜
せめて屋根付きが良い気がしますが、、
慣れた人は正確に形を彫れますが、失敗しない
ための安全策です。
勘どころを知って頂けたようなので、仏像彫刻
をしてみては如何でしょうか。 面白いですよ。
吹き曝しのクルーズ船は、みているだけでも寒
そうでした。
屋形船などは炬燵があったりして、防寒対策が
十分で快適ですね。