森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

鷹の渡り ハチクマほか

2012-09-23 | 日鳥連(探鳥会)

9月22日~23日 1泊2日で白樺峠 日鳥連県支部の鷹の渡り観察会に参加しました。

22日はよいお天気に恵まれ、気流に乗って次々と飛んで行く鷹の渡りが見られました。

渡りのピークともなると大変な人気で、観察広場にはたくさんのバーダーさんで賑わい、ずらりと並んだ大きな望遠付カメラにも圧倒されました。

 

白樺の林で、エゾビタキに会いました。

 

お弁当を食べ終わる頃、

雲の間から湧いて出てくるように次々と鷹が現れました。 タカ柱です

 

 

かなり高い位置を飛んでいるので点にしか見えず、気流に乗ると飛ぶのも早いので、見過ごしてしまいそうでした。

飛んでいる群れはハチクマがほとんどのようです。この時50羽ほどずつの群れが何度か続きました。

 

 無理にトリミングしているので、見難いですが、「ハチクマ」です。全長57-61cm雌の方がやや大きい。

名前は同じ猛禽類のクマタカに似た姿でハチを主食とする性質を持つことに由来。

ダーウィンが来た!で放送されてましたが、地中のスズメバチの巣を掘り出す瞬間の映像はすごいですね。

 

 

 

 

こちらはサシバです。 ハチクマより少し小さいです。

 

 

 

 

 

可愛い鳥も飛んでいました。 ホシガラスです。近くの山に棲んでいるらしいです。

 

 

アサギマダラも気流に乗っかって飛んで行きました。 

 後から見ると他には、カラス、トビもカメラに写っていました。

次々と群れで渡って行く鷹の姿は迫力満天で大変感動しました。帰りがけに、10羽ほどが上空を何度も旋回して舞う姿が印象的でした。

宿に着いて、この日は約3.800羽がカウントされたと聞きました。

前日にはカウント数が26羽と少なかったそうで、私たちが観察した日は当たり日で運がよかったです。( ^^)

 次回へ続きます。

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 ←一クリックしてくださいね。