森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

エゾビタキ コサメビタキ 新湊大橋

2012-09-29 | 野山の鳥

丘陵3  この日は1時間ほどの間でしたがいろいろ見ることが出来ました。

エゾビタキ ヒタキ科 15cm コサメビタキよりも明るい場所を好むようです。

 

木の実を食べていますね。 キズタに似ているようですが?

 

 

エゾビタキを見る時はいつも1羽だったので、2羽でいるのが珍しかったです。

 

少し下へ降りると、今度はコサメビタキが飛んで来て、葉に隠れるようにじっとしていました。

どうしたのかなと思ったら、上空にトビが旋回しているのが見えました。警戒してたようです。 

 

 

キジバトが胸を大きく膨らませて、デデッ ボボー・・・と鳴いていました。

 

 何か御用ですか?みたいな顔してそれから飛んで行ってしまいました(・_;)

 

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月23日に開通した新湊大橋を、今日初めて母を連れて車で通りました。

 

 

 

 

休日でもあり大変な人気で、ノロノロ運転の長い列が続いていました。

高い所からの眺めがとてもよく、晴れていると立山連峰が望めると気持ちがよいだろうなと思いました。

 

 

 

 

カモンパーク道の駅で、富山湾の宝石とも言われる「シロエビ」 シロエビ丼定食と干物を母にご馳走してもらいました。

    臨港道路富山新港東西線の総延長はアーチ部分も含めて3.6キロメートル、橋を支える主塔の高さは127メートル(うち新湊大橋は600メートル)で、
海抜およそ50メートルの所に車が通る2車線の道路があり、その下に自転車と歩行者の道路(愛称:あいの風プロムナード)があります。(現在、通行できるのは車道だけとなっています) 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 ←一クリックしてくださいね。