あの有名な『華厳の滝(けごんのたき)』の有料観瀑台だ!!
『華厳の滝』は今更ですが栃木県日光市にある滝です。
発見者は勝道上人(誰?)と伝えられていて、仏教経典の1つである華厳経から名づけられたといわれています。
って、あそこから有料観瀑台に行くのね!
・・・え?
なんか、思ってたのと違うんだが??
その有料観瀑台の入口の向かい側には、男体山(なんたいさん)が見えます。
華厳の滝は、大昔に男体山の噴火によってせき止められた中禅寺湖から流れる大谷川にあるんですよ。
ここでエレベーターの昇降券を購入します。
階段だと思ってたよ。
まさかエレベーターだとは・・・。
エレベーターの昇降券、購入しました。
これ、観光客が多い時は結構並ぶんだろうなあ。
大人570円。
さあ、エレベーターで下へ向かいます!
ええっ?
90mも下がるの??
エレベーターを降りて、更に下がるのね。
華厳の滝の落差は97mもあるんだよ!
観瀑台に到着!!
思った以上に凄い道のりだったぞ。
混雑してたら、と思うとゾッとするんだが。
まずは観瀑台の上の階。
おおお!
華厳の滝、スッゲーーーー!!
この位置から見れるなら、570円の価値があるな!!
自然っていいなあ♬
来て良かったなあ!!
混雑が激しいようならスルーしようと思ってたんだよ。
私の悪い癖で、余計なとこに観察眼が行っちゃうんだよね。
滝から見て9時の方向・・・土砂崩れの痕があるじゃん!!
かなりの急斜面なんだね。
あ・・・ヤシオツツジが咲いてるなあ。
土砂崩れの痕をアップ!!
恐いな。
観瀑台にはお馴染みのコレがありますよ!
そうそう、下の階にも行こう!
ん?中央のあの流木の辺り・・・。
おお、イイ感じの写真が撮れました♬
下の階に行く途中・・・こんなのあったよ。
高原牧場牛乳はここでね!
そうそう、売店があるんだよ。
涅槃の滝はこれね。
観瀑台では華厳の滝の反対側にあります。
下の階に来ました~!
取り敢えず記念撮影な☆
こんな目線から見れるんだね!!
なんか凄いぞ!!
滝をアップ!!
大迫力だよね!!
滝つぼ。
行けないけどさあ・・・行ってみたいよね。
そんな滝つぼの下流。
こうして見ると綺麗なんだけど・・・写真に写っていない場所には、実は観光客が捨てたらしいゴミがいっぱい落ちてる。
・・・嫌。
この角度で見るとさ・・・滝の右の岩壁が凄いんだ!!
この迫力と圧力、ハンパないぞ!!
ほらほら~!
凄いでしょ、これ~!!
ほらほらほらほら~!!!
滝よりもこっちに興味があるっていう人もいるんじゃないかな~!!
さ、いつか行きたいな、って思ったら、これで予習しとこう☆
平日に行けば、今回のように観光客が数人しかいないって状況で楽しめるかも!!
次回、ちょっと町を散策♬
【こっそり裏話】
華厳の滝をKGNって言ったのはきっと私が初めてだな(笑)
KGTでも良かったんだけどね(笑)