信州の迷人のお誘いで青木湖のヒメマス釣りに行ってきました。
朝3時に起きて出発、迷人と4時30分に長野ICで落ち合い、迷人の会社でONUさんと合流して同乗させていただきました。6時丁度に青木湖到着、ここでコバッチさんと合流しました。
写真のように北アルプスの白馬三山はまだまだ冬山の状態で、湖もマイナス1℃と冷え込んでいました。
防寒着を着こんで早速ボート乗り場に行きます。水位はかなり落ちていて5m以上も低いでしょうか、桟橋を降りてボートまで行かなければならないので荷物運びが大変でした。写真の中央が桟橋とボート小屋ですので水位が下がっているのがお分かりでしょうか。
春先は岸寄りのブイが好ポイントということなのでボート乗り場から二番目のブイを選んで係留しました。迷人はもう少し中央よりのブイ、ONUさんとコバッチさんは1番目のブイに一緒に係留して開始です。水深は50mですが上層の10m付近に魚影があるので準備を始めますが馴れない釣りなので埒があきません。
素早く投入したコバッチさんが「きたよぉ!」と上げ始めます。「こっちはまだだよぉ」・・・焦ります。棚を聞くと10mとのことで棚を合わせたら「こっちも来たよぉ!」と、ぽつぽつきはじめました。しかし、パタパタがありません。暫く当たりも無く我慢していると魚探の水深20m付近に魚影が写ったので棚を下げたら直ぐに当りが出始めパタパタと釣れ始めました。・・・が15尾ほどでパタリと当りが止まって、またまた忍の釣りになってしまいました。
11時頃に2度目のラッシュが来て20尾弱を追加して「これからだ」とやる気になったとたんにポツリポツリ雨が降り始めたので、迷人さんから「上がろう」の号令が掛かって12時半に終了、釣果は38尾でした(全員似たような釣果でした)。
この後、雨足が強くなったので切り上げ時の判断は正解でした(さすが迷人、青木湖の主ですね)。
今日は土曜日・・・早めに上がって昼間走っても高速料金は1000円・・・安心して帰れました。