かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ヤマメ稚魚放流

2009年04月06日 | 渓流釣り
今日は上州漁協がヤマメの稚魚放流を行なうと言うので半日休暇を取って参加してきました。(本当はどんな種苗が入るのか心配だったから・・・)
本来、群馬県は遺伝子の交雑を防ぐため県産種苗(吾妻I川が原種)のヤマメを放流するようにお願いしているのですが、今回は新潟の種苗でした。ちなみに烏川は県産だそうです。
午前11時に松井田・妙義ICで積み替えです。(後方の山は妙義山)





この後、2班に分かれて増田川の上流域に放流してきました。細かく放流したため12時半まで掛かってしまいました。



釣り人の皆さん、1~2年後に楽しむため稚魚が釣れてきてもリリースよろしくお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り(2)

2009年04月06日 | 

今回は私が住んでいる松井田町の「さくら便り」です

【今が見ごろ!細野のヒガンザクラ】

群馬県の天然記念物に指定されている細野のヒガンザクラが見ごろになりました。
樹高19m、目通り周4m、推定樹齢500年という巨樹です。青空に浮かびあがる淡紅色の樹冠の壮大さに圧倒され、ただ見上げるばかりです。





【不動寺のヒガンザクラ】
私が何十年も前に卒業した小学校の隣にある不動寺、1243年(寛元元年)滋猛上人の開山という古いお寺です。ここの本堂脇、鐘突堂の裏に大きなヒガンザクラがあって目を楽しませてくれます。こちらは盛りを過ぎたのか、花びらは散ってはいませんが色が白っぽくなってきました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする