山菜採りも最適シーズンに突入してきました。本来なら山菜の王様「タラノメ」や最近人気のある「コシアブラ」を扱うのでしょうが、あえてマイナーな「キハダの新芽」を紹介します。
キハダは「冬芽のおもしろさ」で紹介したピエロの顔に見える冬芽を持っています。
そこから4月中旬に新芽を伸ばしてきます。この新芽をおひたしやテンプラにして食します。ほんのりと苦味があってポクポクしている食感で結構美味しいですよ。
樹皮はしわしわで内部は真黄色で強い苦味があります。この内皮を漢方薬(健胃薬:陀羅尼輔や百草丸)として利用しています。・・・と言うことは新芽も胃に良いのでしょうか?
群馬県甘楽郡南牧村の黄檗宗の黒滝山不動寺ではこれを山の斜面に植栽していて、時期にはテンプラにして食べさせてくれます。ちなみに黄檗宗の黄檗はキハダのことです。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- koizumi/松原湖の氷上ワカサギ釣り④
- kinushi/松原湖の氷上ワカサギ釣り④
- koizumi/松原湖の氷上ワカサギ釣り②
- kinushi/松原湖の氷上ワカサギ釣り②
- koizumi/赤城大沼の氷上ワカサギ釣り⑥
- kinushi/赤城大沼の氷上ワカサギ釣り⑥
- Unknown/赤城大沼の氷上ワカサギ釣り⑤
- kinushi/赤城大沼の氷上ワカサギ釣り⑤
- Koizumi/赤城大沼の氷上ワカサギ釣り④
- kinushi/赤城大沼の氷上ワカサギ釣り④
カテゴリー
ブックマーク
- 【やま遊び関係】
- 軽井沢で短歌と写真と・・・
- 光画日記3
- 旅する凡人 山歩記Ⅱ
- 尾瀬の花々
- グッドぐんま 2
- 私のきれぇい♪かわゅい♪
- 【かわ遊び関係】
- 野島フィッシングスクール
- ハミアトくんの釣行記
- 鮎釣りと薔薇づくり
- 天野刃物工房(南甘情報)
- 【その他】
- 群馬県水位雨量情報
- goo
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,350 | PV | ![]() |
訪問者 | 987 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 13,979,165 | PV | |
訪問者 | 4,576,650 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 308 | 位 | ![]() |
週別 | 255 | 位 | ![]() |