旅倶楽部「こま通信」日記

これまで3500日以上世界を旅してきた小松が、より実り多い旅の実現と豊かな日常の為に主催する旅行クラブです。

ストン~ペリシャツ半島の入口を守る街

2017-05-03 15:25:10 | クロアチア

スプリト近く、メリディアン・ラヴ・ホテル。昨夜は暗くなってからの到着だったから、朝になってはじめてどんな美しい海岸に泊まっていたのか気付く↓部屋の窓からの眺め↓

朝食もすばらしいゆっくり楽しみたいのだが、少々早い出発。

沖合には良質な大理石が取れるので有名なブラッチ島が見える↓アメリカのホワイトハウスの大理石もここからのものだという↓

山側を見るとせせり立つ石灰岩の崖↓

マカルシュカ海岸で少し休憩 美しい海岸線が続く

ボスニアから流れてくるネレトヴァ川の河口↓

このあたりは柑橘類をはじめ果物の産地。道路脇にもたくさん売られている↓

どのシーズンにきても、なにがしかの柑橘類が売られている。オレンジなのか、みかんなのか、よく分からないのだが、とにかくおいしいので、皆さんにちょっとずつ食べていただく。すると、、、参加者のお一人が「マーコットだと思いますよ」と、おっしゃる。調べてみて、確かに特徴が合うと思った。

乾燥いちじくなど、お買い上げの方多いです↓

ネレトヴァ川の河口は、ちょっとした水郷地帯であります↓

***

さぁ、国境。え?国境?

そう、ボスニア領がほんの12キロだけ、海岸部にのびているのだ

  こんなに待たされるとは・・・※これについてはこちらにもう少し書きました

**

予定より二時間も遅れてストンに到着。ストンはペリシャツ半島が大陸とつながる根っこに位置している↓

ストンを抑えれば、敵は侵入してこない。ということで、ストンには「万里の長城に次ぐ」と言われる長い城壁が築かれている。それが見えてきた。おや?真新しい十字架が見える↓

あとから、ストンのガイドさんに説明されて知ったのだが、ここでは1990年代の独立戦争の時にも、侵入しようとするセルビア(旧ユーゴ)軍を阻止するための戦闘があった。そのための慰霊碑だったのである。

オスマントルコやヴェネチアの侵入を防ごうとして築かれた城壁は今でも同じ役割を担っていたのだ。

***

マリ・ストン(小さなストン)で昼食名物は牡蠣。さて、一般的なパッケージツアーで生牡蠣を出すのは苦手な人も多いのでほとんど無理。焼き牡蠣が前菜であった。おいしいけど、小さいのは仕方ない?

メインコースで出されたマグロのグリルはほんとにおいしかった↓

バスに乗って、五分ほどでストンの旧市街へ向かうここは四百年も同じ製法で塩をつくり続けている塩田がある。入口がここ↓

今はシーズンオフで塩はまだない。サンプルの塩が台車に積まれていた。大きな結晶が塩辛い↓

当然買いたくなる。売ってますけど、あまりおしゃれな入れ物でもありません↓甘いアイスクリームの方がお好み?(笑)

ビデオで夏の時期の説明をしてくれる。あ、やっと理解できました(^.^)↓

****町は三十分で一周できる広さ。十数年前の地震で壊れた教会はきれいに修復されていた↓

いよいよ有名な城壁へ登る↓

最初の階段を登ってしまえば、町を俯瞰できるからがんばりましょう↓入江から塩田へ塩水を引く水路が見えるでしょうか↓

歩きたい人はまだまだ城壁が続きます↓

さっき昼食を食べたマリ・ストンまで続くけれど、まだ全部は開通していない様子。

ストンの旧市街を俯瞰して別の出口へでる三十分ほどのコースでも十分だ↓

次は、ドゥブロブニクへ向かいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする