元機種SV-2A3の回路図展開をします。
回路図と各部の電圧値がないと、改造を始める事が出来ません。
オリジナルの回路図は、Webページから拾ってきました。
(オリジナルの回路図)
これを今回入手した現物と比較しました。
(入手した現物の回路図と電圧)
・増幅部
・電源部
前所有者によって手が加えられているのは、前回述べた僅かな部分です。
シンプルな回路構成なので、短時間で回路図に落す事が出来ました。
使用していて音質以外に気になる所が有りました。
電源オフ時に、スピーカーから必ず"パチッ!"と音がするのです。
使用上は支障無いかも知れませんが、高級感が損なわれ嫌なものです。
回路図を見ると分かるのですが、電源スイッチの周りにスパークキラー的なものが有りません。
上の回路図では、「実装なし」と書いてます。
これが無い場合、電源を切った時に電源トランスの逆起電力で、"パチッ!"と音が出るのです。
これを逃がしてやらないといけません。
電源トランスの1次側両端にスパークキラーを入れると、音質に影響が出る事が有るので、私は電源スイッチの両端に小容量のフィルムコンデンサを入れました。手持ちの0.01uF/400Vを入れました。
これで嫌な"パチッ!"音は出なくなりました。
~つづく~