KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

柏崎トレイン・アトラクション'16 こぼれ話

2016-06-05 21:16:39 | Railway&RailwayModels
今回はこぼれ話的なことを。

1日目終わって、例年通り宿泊するホテルへ移動するのだが、その移動バスがまた楽しみの一つでもありまして、

今年は、ひさしぶりのいすゞキュービック。
何枚かデジカメで写真を撮り、スマホのカメラにしようとしたところで、胸ポケットに入っていないことに気づく。ヤバッ、どっかで落としたかも・・・!

鞄をひっくり返しても見つからず、もとの会場に戻る道すがらも探してみたがみつからず。
おまけに会場はすでに施錠されていたので、中に入って探すこともできない。

外部との連絡手段が途絶えたことにちょいがっくり肩を落としながらも、会場内にあるなら大丈夫だよというBlackJunk氏のことばが励みになり、なんとか気力を取り戻しつつ、バスに戻ってきた。

乗り込むと、いきなり目に飛び込んできたのは、

どこかで見た顔写真(!?)とフレーズと写真・・・。まさか本サイトの広告が出ていたなんて・・・!嬉しいやら恥ずかしいやら。

ここでちょっと秘密を語ろう。
じつは初日の何日か前、実行委員会のほうから、弊サイトのネタを使いたいというので、てっきりHPなどにエピソード紹介するのかと思って、特にあまり考えずOKをだしていた。
で、ふたを開けてみたら、まさかのバス広告・・・思いもよらない使われ方にあっけにとられた、というのが正直なところ。

そう思ってたら、それを上回るブツが・・・!

島々な人氏のブログも同じようにパロディ広告化されていた。
どちらも本物の車内広告に紛れてたから、最初は全く気付かず、気づいた時には車内大爆笑(!!)にしても、今年は確実にヘンなベクトル向かっている気が・・・。

ホテル到着後、懇親会と称した飲み会。
でありながら、会場の隅で模型展開するのがこの会でありまして、三線式Oゲージがあったかと思いきや、

反対側でもなにやら準備をはじめだし、

こちらでもお座敷運転が展開。


さらに、スマホのアプリで模型電車を動かすギミックまで登場。

専用のアプリをインストールしたスマホを振ったり、傾けることで、オモチャの電車を動かすアプリが登場したため、それをNゲージ模型に応用したもの。
トレアトの本番イベントでも体験運転の一つとして、来場者(とくにお子様)に好評だったようだ。

懇親会が終わった後、風呂に入り、戻ってきたら部屋で二次会がやっていたので、そのまま合流。延々3時間近く過ごしてたなぁ。

翌朝
眼下には日本海と、青海駅。上り下りの普通列車が通り過ぎてゆく。




朝食後、チェックアウト。会場へ向かうバスは、


まさかのノンステップバス、エルガ!
さすがにあの広告はもうなかったけれど。


今回書ききれなかった分は次回持越し、すまぬ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする