朝から天気がよく、つい外に出てしまった今日のKouChanです。
今回は半年ぶりの箱根へ。もちろん目的は登山電車!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/0d/fdb4bf02d3bb98898add048eabb8c73a_s.jpg)
天気がいいとはいえ、風が強く、実際その先のロープウェイは運休となっていた(今回はそこまで行く予定なしでしたが)。
登山電車名物のスイッチバック。最初の出山信号場で、旧型モハ1,2型と交差する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/6c/847c4932d49dd399f99e6a273ee64cc3_s.jpg)
そのモハ1,2型には、大平台から乗車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/c4/7bdd85d55aa3ec5e21e6ae1b716e202e_s.jpg)
3両編成で、色が1両毎に異なることから、3色団子と呼ぶひともいるようで。今回はサブタイトルにも使わせて頂きました。
先頭104号は、おなじみのオレンジ&グレー。小田急ロマンスカーに準じた配色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/26/7316eaa6e35578c608db1fa04d36900e_s.jpg)
中間の106号は、過去の登山電車カラーだった水色と黄色のツートン(この時点で4色以上・・・!?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/b4/49813f39230e3074183d51c48124de91_s.jpg)
最後尾の109号は、これも,昔の登山電車のカラーだったらしい、緑一色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/f5/f0ef3cf8cf083eae78c173bb46b10354_s.jpg)
この109号が、3月に引退とのことで、それを記念する特製のサボ(行先表示板)が付けられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/8d/a4a3fa655808fa637a82c6c2fbfb53dc_s.jpg)
車内にも、それを告知するポスターが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/d8/9df68939d5207152dae6945b2e3de96d_s.jpg)
強羅から戻ってきた3色団子編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/c8/2244f2b957cb5bd3e08785b145d2d3a4_s.jpg)
帰りは、そのまま強羅駅まで歩き(それにしても、なんとも抜けるような青空!)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/11/6675b0d09237406955e2a2fa749448ae_s.jpg)
こんどは途中の宮ノ下で下車。街を少し歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/04/9c2076182fbd4d5a4b0374f1ce62dfaf_s.jpg)
駅伝のコースにもなっている国道を上がっていくと、お城のような建物が、富士屋ホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/83/eda520c875c1986721ad8701377974fc_s.jpg)
見つけたのは、「渡邊ベーカリー」というパン屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/45/d5e2cd1e9aa025ef438c31d6c4d3c19c_s.jpg)
人気の「温泉シチューパン」というのを頂くことに。
とはいえ、イートインスペースは満員だったようで、駅に戻って食べることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/8c/c4535e6796471d56aee72665124a7e02_s.jpg)
パンの上部がフタになっており、中を開けると、熱々のビーフシチュー。まずはそれを食べ、シチューの染みこんだパンをあとで食べる。
これが思ったより結構なボリュームで、(忙しすぎて)最近昼食をたくさん食べなくなった自分としては、これだけで満腹に。
でもとても美味しいのでおすすめの一つにしていいと思う。
食べ終わったところで、ちょうど山を下る上り電車(??)が来たので、終点の箱根湯本までそのまま乗車しました。
今回は半年ぶりの箱根へ。もちろん目的は登山電車!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/0d/fdb4bf02d3bb98898add048eabb8c73a_s.jpg)
天気がいいとはいえ、風が強く、実際その先のロープウェイは運休となっていた(今回はそこまで行く予定なしでしたが)。
登山電車名物のスイッチバック。最初の出山信号場で、旧型モハ1,2型と交差する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/6c/847c4932d49dd399f99e6a273ee64cc3_s.jpg)
そのモハ1,2型には、大平台から乗車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/c4/7bdd85d55aa3ec5e21e6ae1b716e202e_s.jpg)
3両編成で、色が1両毎に異なることから、3色団子と呼ぶひともいるようで。今回はサブタイトルにも使わせて頂きました。
先頭104号は、おなじみのオレンジ&グレー。小田急ロマンスカーに準じた配色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/26/7316eaa6e35578c608db1fa04d36900e_s.jpg)
中間の106号は、過去の登山電車カラーだった水色と黄色のツートン(この時点で4色以上・・・!?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/b4/49813f39230e3074183d51c48124de91_s.jpg)
最後尾の109号は、これも,昔の登山電車のカラーだったらしい、緑一色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/f5/f0ef3cf8cf083eae78c173bb46b10354_s.jpg)
この109号が、3月に引退とのことで、それを記念する特製のサボ(行先表示板)が付けられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/8d/a4a3fa655808fa637a82c6c2fbfb53dc_s.jpg)
車内にも、それを告知するポスターが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/d8/9df68939d5207152dae6945b2e3de96d_s.jpg)
強羅から戻ってきた3色団子編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/c8/2244f2b957cb5bd3e08785b145d2d3a4_s.jpg)
帰りは、そのまま強羅駅まで歩き(それにしても、なんとも抜けるような青空!)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/11/6675b0d09237406955e2a2fa749448ae_s.jpg)
こんどは途中の宮ノ下で下車。街を少し歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/04/9c2076182fbd4d5a4b0374f1ce62dfaf_s.jpg)
駅伝のコースにもなっている国道を上がっていくと、お城のような建物が、富士屋ホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/83/eda520c875c1986721ad8701377974fc_s.jpg)
見つけたのは、「渡邊ベーカリー」というパン屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/45/d5e2cd1e9aa025ef438c31d6c4d3c19c_s.jpg)
人気の「温泉シチューパン」というのを頂くことに。
とはいえ、イートインスペースは満員だったようで、駅に戻って食べることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/8c/c4535e6796471d56aee72665124a7e02_s.jpg)
パンの上部がフタになっており、中を開けると、熱々のビーフシチュー。まずはそれを食べ、シチューの染みこんだパンをあとで食べる。
これが思ったより結構なボリュームで、(忙しすぎて)最近昼食をたくさん食べなくなった自分としては、これだけで満腹に。
でもとても美味しいのでおすすめの一つにしていいと思う。
食べ終わったところで、ちょうど山を下る上り電車(??)が来たので、終点の箱根湯本までそのまま乗車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/48/ecab446eb8831f18b3a05a93ca7ae03e_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます