本題の前に。
昨日、午後3時頃からJAMのイベントを見て回った。その後、私のマイミクさんの発案によるオフ会(飲み会)にも出席。初対面の方(関西からの方)が多く、模型と料理を嗜みつつ、いつもとはまた違った話ができ、とても楽しかったです。
今回を機にマイミクとなられた方、今後ともよろしくお願いいたします。
では本題・・・と、どこまで書いたっけ?そっか、京都駅からだ。
京都駅から、市営地下鉄を乗り継いで、京阪京津線に乗り換える。
中学の修学旅行の時、京阪三条近くのとあるホテルに宿泊していたが、そのときはまだ、京津線は路面電車で、通りを徐行しながら電車が通過していくのをホテルの窓から見ていたのを憶えていたからだ。もちろん、今は地下鉄の区間になってしまい、当時の面影はまったくなくなったと思うのだが~想い出話終わり。
山科の駅から、国道1号線と平行する京津線。路面電車の面影がまだ残っていて、至る所に急カーブやトンネルがつづく。
乗車すること十数分で、終点の浜大津に到着。
降りると、潮の香りがする。琵琶湖だ。
そして浜大津は、京津線と石山坂本線のジャンクション。交差点での列車の合流、分岐が楽しく、交差点で見ていて飽きない場所だ。
・・・と、いつまでも見ていたら時間がすぐ来ちゃうので、頃合いを見て引き返す。これで1日目の予定は全て終了。
ホテルに着くなり急に疲れがどっと押し寄せ、この日は早めに床についた。
翌日の話は次回以降!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます