KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

のりものフェスタのはなし

2016-06-11 23:56:07 | まち歩き
 すごい天気良かったので、横須賀でやっている「よこすかYYのりものフェスタ2016」というのにいってきました。
数日前、駅のポスターによる告知を見て、「あっ、週末天気良かったら行こう」という、ホントに思いつきなきっかけで。

とはいえ、一つ用事を片付けてから現地に向かったので、初めて降りた横須賀駅は、とっても混んでたな。

ホームから軍艦が見える。

乗り物フェスタということで、構内にマルタイも置かれていたのだが、


そちらには足を向けず、駅を出てすぐの、ヴェルニー公園から海を見渡す。
さきほどの巨大艦の甲板に大勢の人だかりが。


これはぜひ見てみたいということで、海上自衛隊の、横須賀地方総監部という施設に入る。


が、会場に入る前に、身体検査が行われた。金属探知チェック、手荷物検査を経ないと中に入れないという。
ついこの間の空港での検査をちょっと思い出し、仕方ないなと思いながらもちょっと嫌な気分。
で、それも無事パスしたかと思いきや、今度は検査官から「いま持ってるペットボトルの中身を一口飲んでもらえますか?」えっ!?

・・・あとで聞いたら、これも当然のことだが、飲み物に毒物がないかどうかをチェックするためだという。安全に関して念には念の入れようだ。ともかく、これでようやく入れた。

ブラスバンド演奏会をやっていて、会場内のちょっとしたBGMに。

会場の目玉が、もちろんこの「護衛艦いずも」。

今回はこの中にも入れるようだが、人気があるのか、数十分待ちの行列ができている状態で、このまま並んでたらはほかの会場へ行けるかどうか・・・と考え、乗艦をパスしてしまった。


代わりに、ほかに停泊している現役艦船を見て回る。


朝少ししか食べてなかったので、昼前なのに空腹になってしまったので、海軍(海自)といえば軍艦カレー、ということで1皿頼んで一息つく。


海自の施設を後にて、ヴェルニー公園の会場を見ていく。JRさんによる模型運転もあった。



公園の隅に、「海軍の碑」と、戦時中活躍した主力戦艦の記念碑がいくつか建てられていた。


これは戦艦「長門」の記念碑


左は戦艦「山城」のもので、真ん中は「国威顕彰」と彫られてあるが、具体的な艦名はない。


そのあとは、京急汐入駅からどぶ板通りをウォークスルーして、


三笠公園の会場に着いたときには、ようやく正午を回ったばかりだった。






戦艦三笠を見て、はっと思った。
(もう一度最初の会場に戻って、さっきの「いずも」に乗ってみたい・・・!)

思いもしなかった突然の衝動に駆られ、気づいた時には路線バスに乗って横須賀駅に舞い窓る自分がいた・・・。


以下次回、ということにしたのは、明日12日(日)もやっているので、楽しみにしている方へ、続きがネタバレ的要素が大きいと勝手に判断したためです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり、お世辞はわからない | トップ | めったに乗れないのりものに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事