前回のつづき。京阪電車で降りたのは・・・

西三荘駅でした。

駅の目の前に広がる、松下電器の工場。

その敷地内にある「パナソニックミュージアム」を見学してきました。

門の向こうの建物は、創業者、松下幸之助の歴史館

工場の建物をバックに、松下幸之助の銅像。
旅行計画時には予定をしていなかった今回の見学。
行ってみようと思うようになったのは、1日目の電車内で見かけた、この中吊り広告からでした。

元来電気屋(大学で電気工学を専攻していた、という意味で)であったので、変わった電化製品を見るのも面白いなと思い、1日目のホテルで行き方や時間を調べ直し、計画をその場で変更(とはいえ、あとでまた書きますが、最後の帰京時は新大阪から新幹線に乗ることは最初から予定していました)。

変わった電化製品の展示は、こちらの「ものづくりイズム館」で見ることができた。ちなみにこの企画展は11月24日までですが、今サイトを見てみたら、続編もやるようですね。
見学を終えて駅に戻る。
乗る電車がくるまで複々線の京阪電車をいくつか撮影して楽しむ。



京阪電車に乗り、淀屋橋を経由して、地下鉄御堂筋線で新大阪へ。
新大阪で、北大阪急行のポールスターに遭遇。

今回に限らず、出張などで大阪へ来たときは(あまり回数は多くないけれど)、駅内のお店で食べて帰るが、最近は、ある意味ベタというか、この店のお好み焼きがお気に入り(この店、関東にもありますが・・・)だったりします。

時間は17時前でしたが、早めの夕食を。

新幹線に乗車。ゆっくり座って帰りたいから、新大阪始発の電車に乗る。

揺られること約2時間半、新横浜に無事到着。

これにて、やり直しの修学旅行は以上。長い連載でしたが、無事完結できました。そして疲れました・・・。

西三荘駅でした。

駅の目の前に広がる、松下電器の工場。

その敷地内にある「パナソニックミュージアム」を見学してきました。

門の向こうの建物は、創業者、松下幸之助の歴史館

工場の建物をバックに、松下幸之助の銅像。
旅行計画時には予定をしていなかった今回の見学。
行ってみようと思うようになったのは、1日目の電車内で見かけた、この中吊り広告からでした。

元来電気屋(大学で電気工学を専攻していた、という意味で)であったので、変わった電化製品を見るのも面白いなと思い、1日目のホテルで行き方や時間を調べ直し、計画をその場で変更(とはいえ、あとでまた書きますが、最後の帰京時は新大阪から新幹線に乗ることは最初から予定していました)。

変わった電化製品の展示は、こちらの「ものづくりイズム館」で見ることができた。ちなみにこの企画展は11月24日までですが、今サイトを見てみたら、続編もやるようですね。
見学を終えて駅に戻る。
乗る電車がくるまで複々線の京阪電車をいくつか撮影して楽しむ。



京阪電車に乗り、淀屋橋を経由して、地下鉄御堂筋線で新大阪へ。
新大阪で、北大阪急行のポールスターに遭遇。

今回に限らず、出張などで大阪へ来たときは(あまり回数は多くないけれど)、駅内のお店で食べて帰るが、最近は、ある意味ベタというか、この店のお好み焼きがお気に入り(この店、関東にもありますが・・・)だったりします。

時間は17時前でしたが、早めの夕食を。

新幹線に乗車。ゆっくり座って帰りたいから、新大阪始発の電車に乗る。

揺られること約2時間半、新横浜に無事到着。

これにて、やり直しの修学旅行は以上。長い連載でしたが、無事完結できました。そして疲れました・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます