The person who hopes for the English version click this, please.
本日は定休日でしたが、私の体の方は全くお休みでは有りません、いつもより余計に忙しい感じがします。
朝一番で散髪・・・子供の頃から行っている近所の理髪店が混まないうちに切って頂きました。
これで頭の方はスッキリと新年を迎えられそうですね。
理髪店から帰っても一服は出来ません、次は大掃除です。
自宅の全てを掃除するには2日間では時間が足りません毎年ポイントを絞って掃除をしています。
窓は朝から雨が降っていまして風も強いので拭けません、お風呂はユニットバスにしてからカビが生えなくなったですし掃除も簡単です。そこで今年は居間の壁の掃除をする事にしました。
毎年掃除はするのですが冬場の暖房を灯油ストーブで行ないますので燃焼による水分が発生し壁が結露するのです。
すると長い間に壁紙の表面にカビが生えたりシミが出来たりします、それを一気に掃除しようと思うのです。
思いと行動は一致する時も有れば一致しない時も有ります・・・(笑)
でも今日は頑張った方かな・・・居間の壁は結構綺麗になりましたよ。
午後からはアトリエに出勤して年賀状を印刷しながら塗装の準備を進めました。
まずはサフを塗ったパーツを中研ぎします。
細かなパーツにもゴミなどが付いていないか確認しながら中研ぎを入れています。

サフを塗ると表面の凹凸が見えて来ます、サフの厚みでも処理出来ない部分は再びパテを入れます。
この時のパテは目の細かな物を使いますのでウェーブのスベスベですね。
サフの上に直接盛れるのはいつも書きますがウレタンサフならではですね。

細かな部品は本日塗装をしています。
ボディは細かな仕上げを必要としますので中研ぎ後にパテを入れて再び研ぎ上げてからサフを入れて表面を確認します。
確認して十分なら初めてボディ塗装に進みます、十分でない場合は上記の作業を繰り返す事になります。
ですからボディ関係は早くても明日の作業ですね。
細かな部品もなかなか手間がかかります。
資料画像や実車を見たときの色具合から色を決めます、当然ですがレースによってボディカラーや部品の色が変わってくる事も有ります。
例えばリアホイールですがこの仕様ではブルーにグレーとホワイトを調色しています。
現在製作中の仕様ではボディが黄色でリアホイールは何故かくすんだブルーなんです。

明日はボディを塗装出来ると良いですね。
ボディカラーの黄色はストレートの黄色では無く少し山吹色系の色の様なんですよね・・・またその具合が微妙なんですよ。
明日も頑張りましょう。