The person who hopes for the English version click this, please.
昨日は午後3時頃島根県安来市を出発し松江道から三次東まで走りましてそこからは中国自動車道を西に向かいました。
夜少し遅めに次男のアパートに駆け込みました。
レンタカーの軽の箱バンで来ましたがやっぱり疲れますね、ハイエースにしておけば良かったと痛感しました(笑)
本日は引っ越し初日です、今日は方付けと掃除で一日が終わってしまいました・・・。
今夜はビールを飲んで早めに寝ましょう。
その前にまたキットのご紹介をしておきます。
Plumbies Interと箱に有りますがご存知ですか?
僕はこの箱を見ただけではわからなかったのですが中のインストを見て理解しました。
このPlumbies Interと言うのはDanhausenのキットのシリーズの名前の様ですね・・・実は知らないのですが(笑)
外箱には他に何も記載が無いのですが、インストにDanhausenと有りますから多分そうなんでしょう・・・

また車がマニアックな車ですね。
確かブガッティ初の4WD車ですよね、T35とかT51とかと比べればお世辞にも格好が良いとか言えないですが
独特の雰囲気は持っています。

ボディはこれですよ・・・
Danhausen'sと言いますと比較的繊細な表現のキットが多いと思っていましたがこれが意外と大胆なキットなんですね・・・と言ったら怒られそうですが。
後ろにはみ出したシャーシ部分には燃料タンクが載ります。
基本的にレーシングカーなので2座ですね。

このT53ではブガッティの特徴である馬蹄形のフロントグリルを使っていません、何か装甲車を思わせる様なフロントグリルですね。
どうせ作るならこの部分はくり抜いて金属メッシュを貼ると良いかもしれません。

ホイールもT35とかの様なスタイリッシュな物では無くこんな普通のホイール・・・いやいやこれでも当時珍しい軽合金製だったのです。
他のメーカーはスポークホイールが全盛の頃にですよ!
これはびっくりしますよね〜。
そしてこのデザインを見て何か思い出されませんか?
私はすぐにピンと来ましたよ。
比較的近年再興したブガッティが出したスーパースポーツEB110のホイールはこのデザインを受け継いだ物ですよね。
新しいブガッティのホイールはさすがにもう少し洗練されてはいますが基本的なデザインはこんな感じです・・・しかも4WDという部分も同じなんですよ。多分このT53からインスピレートされたのではないかと・・・

話しが脱線してしまいましたが、これがインストです。
部品点数はかなり少なくて簡単に組立てられそうです。
インストが無くても大丈夫そうなくらいの超簡単なキットなのですが・・・
このインストを見て僕は感動しました、このキットはT53の特徴を良く捉えたキットであると・・・
ブガッティ初の4WDの証拠であるフロントのドライブシャフトをきちんと再現してあるのです・・・この車のこれ以上無いポイントなんですよ。
しかもリアのデフはフロントからの動力を伝えるプロペラシャフトがセンターからずれている事をきちんと再現しております、これは素晴らしいですね。
昨日は午後3時頃島根県安来市を出発し松江道から三次東まで走りましてそこからは中国自動車道を西に向かいました。
夜少し遅めに次男のアパートに駆け込みました。
レンタカーの軽の箱バンで来ましたがやっぱり疲れますね、ハイエースにしておけば良かったと痛感しました(笑)
本日は引っ越し初日です、今日は方付けと掃除で一日が終わってしまいました・・・。
今夜はビールを飲んで早めに寝ましょう。
その前にまたキットのご紹介をしておきます。
Plumbies Interと箱に有りますがご存知ですか?
僕はこの箱を見ただけではわからなかったのですが中のインストを見て理解しました。
このPlumbies Interと言うのはDanhausenのキットのシリーズの名前の様ですね・・・実は知らないのですが(笑)
外箱には他に何も記載が無いのですが、インストにDanhausenと有りますから多分そうなんでしょう・・・

また車がマニアックな車ですね。
確かブガッティ初の4WD車ですよね、T35とかT51とかと比べればお世辞にも格好が良いとか言えないですが
独特の雰囲気は持っています。

ボディはこれですよ・・・
Danhausen'sと言いますと比較的繊細な表現のキットが多いと思っていましたがこれが意外と大胆なキットなんですね・・・と言ったら怒られそうですが。
後ろにはみ出したシャーシ部分には燃料タンクが載ります。
基本的にレーシングカーなので2座ですね。

このT53ではブガッティの特徴である馬蹄形のフロントグリルを使っていません、何か装甲車を思わせる様なフロントグリルですね。
どうせ作るならこの部分はくり抜いて金属メッシュを貼ると良いかもしれません。

ホイールもT35とかの様なスタイリッシュな物では無くこんな普通のホイール・・・いやいやこれでも当時珍しい軽合金製だったのです。
他のメーカーはスポークホイールが全盛の頃にですよ!
これはびっくりしますよね〜。
そしてこのデザインを見て何か思い出されませんか?
私はすぐにピンと来ましたよ。
比較的近年再興したブガッティが出したスーパースポーツEB110のホイールはこのデザインを受け継いだ物ですよね。
新しいブガッティのホイールはさすがにもう少し洗練されてはいますが基本的なデザインはこんな感じです・・・しかも4WDという部分も同じなんですよ。多分このT53からインスピレートされたのではないかと・・・

話しが脱線してしまいましたが、これがインストです。
部品点数はかなり少なくて簡単に組立てられそうです。
インストが無くても大丈夫そうなくらいの超簡単なキットなのですが・・・
このインストを見て僕は感動しました、このキットはT53の特徴を良く捉えたキットであると・・・
ブガッティ初の4WDの証拠であるフロントのドライブシャフトをきちんと再現してあるのです・・・この車のこれ以上無いポイントなんですよ。
しかもリアのデフはフロントからの動力を伝えるプロペラシャフトがセンターからずれている事をきちんと再現しております、これは素晴らしいですね。
