本日の山陰も天気が良かったですね。
中国からの黄砂が少し気になりましたが(朝一番だけですけどね)・・・
出勤の時に遠くの山を見ますと少し黄色い感じに霞んでいまして、見ただけで黄砂だな〜とわかる程度だったんですよね。
アトリエの方に到着しますと黄砂を感じることもなく普通ですね。
私は花粉症があるので黄砂にも結構敏感でして目が痒くなったりすることもあるのですが、今日はそれがなかった。
まあアレルギーの薬を飲んでいますのでそれで影響が出なかったのかもしれません。
家内は畑のタマネギが気になっているらしく
極早生のタマネギを数本掘ってみたらしい・・・
この時期のタマネギは葉っぱもネギのように食べますから下の玉ねぎの方は少し小さいですけどね。
食べれる総体の量は変わらないのかもしれませんね。
家内は食べたそうだったので・・・どうぞ!って言っておきました。
この後親戚に少し配るらしいんで親戚の方はお楽しみに〜ってか!!

さてその後は本業を進めます
今日は定休日なのでS木さんの仕事を進めます
う〜ん、簡単に約束しちゃったからね(笑)
それでもなんとかするのがプロというものですからね。
エキゾーストのパーティングラインを削りながらもサフを塗っています

どうも同じ部分にパーティングラインが残っているんですよね
同じ人が削っていたのかもしれませんね
癖というのは有りますからね。
下の写真ではシリンダーヘッドにつく部分ですがフランジの下の部分にパーティングラインが残っているんですよね

S木さんはサンドペーパーでパーティングラインを削っていらっしゃるみたいですが・・・
私はペーパーも使いますが曲がったエキゾーストではサンドペーパーが使いにくいのですよね
U型に曲がった部分では特に削りにくいのです
なのでデザインナイフを使って横に引く様にして削っているのです。
削った時にペーパー目がつかないので後々の処理が楽なんですよね
それにペーパーみたいにすぐダメにならないですしね。

サフを塗った後面を確認してからさらに綺麗な面を目指してウレタンクリアーを塗りました。
サフでは表面が艶消しなのでこの上にメッキ調塗料を塗りますと美しいクロームにならないのです
なのでサフの上にウレタンクリアーを塗ってピカピカに仕上げます

ここからは普通にWさんのメルセデスを進めましょう
昨日、560SECのボディカラーを塗りましたが少し埃がついてしまった部分がありますのでもう一度ペーパーをかけてからボディカラーを薄く塗っています。
その後にウレタンクリアーを塗ってみました
中々良いのじゃないかと・・・

そして6.0SLもボディカラーを塗りました
こちらの塗料はタッチペンには無かったので塗装屋さんに調色してもらった特注品です。
そしてウレタンクリアーまで塗っています

明日は様子を見て中研ぎが必要ならそれをしましょう
エキゾーストは進められるかな??
中国からの黄砂が少し気になりましたが(朝一番だけですけどね)・・・
出勤の時に遠くの山を見ますと少し黄色い感じに霞んでいまして、見ただけで黄砂だな〜とわかる程度だったんですよね。
アトリエの方に到着しますと黄砂を感じることもなく普通ですね。
私は花粉症があるので黄砂にも結構敏感でして目が痒くなったりすることもあるのですが、今日はそれがなかった。
まあアレルギーの薬を飲んでいますのでそれで影響が出なかったのかもしれません。
家内は畑のタマネギが気になっているらしく
極早生のタマネギを数本掘ってみたらしい・・・
この時期のタマネギは葉っぱもネギのように食べますから下の玉ねぎの方は少し小さいですけどね。
食べれる総体の量は変わらないのかもしれませんね。
家内は食べたそうだったので・・・どうぞ!って言っておきました。
この後親戚に少し配るらしいんで親戚の方はお楽しみに〜ってか!!

さてその後は本業を進めます
今日は定休日なのでS木さんの仕事を進めます
う〜ん、簡単に約束しちゃったからね(笑)
それでもなんとかするのがプロというものですからね。
エキゾーストのパーティングラインを削りながらもサフを塗っています

どうも同じ部分にパーティングラインが残っているんですよね
同じ人が削っていたのかもしれませんね
癖というのは有りますからね。
下の写真ではシリンダーヘッドにつく部分ですがフランジの下の部分にパーティングラインが残っているんですよね

S木さんはサンドペーパーでパーティングラインを削っていらっしゃるみたいですが・・・
私はペーパーも使いますが曲がったエキゾーストではサンドペーパーが使いにくいのですよね
U型に曲がった部分では特に削りにくいのです
なのでデザインナイフを使って横に引く様にして削っているのです。
削った時にペーパー目がつかないので後々の処理が楽なんですよね
それにペーパーみたいにすぐダメにならないですしね。

サフを塗った後面を確認してからさらに綺麗な面を目指してウレタンクリアーを塗りました。
サフでは表面が艶消しなのでこの上にメッキ調塗料を塗りますと美しいクロームにならないのです
なのでサフの上にウレタンクリアーを塗ってピカピカに仕上げます

ここからは普通にWさんのメルセデスを進めましょう
昨日、560SECのボディカラーを塗りましたが少し埃がついてしまった部分がありますのでもう一度ペーパーをかけてからボディカラーを薄く塗っています。
その後にウレタンクリアーを塗ってみました
中々良いのじゃないかと・・・

そして6.0SLもボディカラーを塗りました
こちらの塗料はタッチペンには無かったので塗装屋さんに調色してもらった特注品です。
そしてウレタンクリアーまで塗っています

明日は様子を見て中研ぎが必要ならそれをしましょう
エキゾーストは進められるかな??