本日の山陰は大変天気が良くて朝はかなり冷え込みましたね。
定休日なので畑の草刈りと中庭の草刈を進めます
下の写真は家内が写してくれた物でして・・・ほぼ盗撮状態(失礼!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/1ac366194a2ac5cb62dc63c8f9527a4f.jpg)
そしてこんなのも・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/c968d51944520c4d4fafaecc96a32f58.jpg)
ほぼ一日中草刈をしていましたので夜はクタクタですね
夕方、ガソリンが切れて草刈機が止まってしまったので・・・
一休みです草刈機の影が長くなっていますので夕方である事がわかりますね。
それはそうと、写真をじっくりみますと後ろにある花桃の木の蕾に色がついてきているみたいですね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/5c417f4a3f754aa2434aa730add87b6c.jpg)
さて・・・今日も少しは本業を進めておかないとね・・・ブログが書けないじゃないですか!(笑)
昨日まで作ったホイールのディッシュにサフを塗ってみました
サフを塗ってみないとね、形状の確認ができないのですよね。
なのでとりあえず作ったらサフを塗ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/55d19c2d0e4f5916e29f94bc2caf3c8f.jpg)
これだけを見ますと・・・ほとんど問題がない様に見えるのですよね
しかし・・・このホイールをベースに作っていますから
このホイールは例のシャコタンの車についていた物・・・
つまり実車とはまったく違うホイールがついているんですよね
直径が無用に大きいのでホイールボルトのPCDが実車とまったく違うのですよね。
この大きなホイールで見るのには良い感じなんですけどね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/6749cbfe036bcbc8f737d1ed3bb57f7e.jpg)
・・・そう言えば
6.0SLのベースになった500SLのホイールを見ますと
ここに良いベースがあるじゃないですか!!
ただしホイールなっとの部分だけですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/047d66efcf576288d1f1679804870fab.jpg)
早速ですが・・・
500SLのシャーシからホイールを外して作ったディッシュと比べてみました
こんなにホイールナットの位置が違うのですよ。
わかりますか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/94/b305c7f9c03fa2864624c81cf5c717e6.jpg)
このホイールナットの部分だけを作ったディッシュに移植しようと言う事で
リムとホイールナットの部分に糸鋸を入れまして・・・
カットしました・・・
切ってしまうともう元には戻れませんので責任重大ですね。
あ〜やだやだプレッシャーがかかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5e/6ca16f70420b64dd82a990a91647716f.jpg)
この一番プレッシャーのかかるタイミングで時間がなくなってしまいました
まあ構想はできているのですけどね・・・
今夜は寝れるかな〜
続きはまた明日ですね。
定休日なので畑の草刈りと中庭の草刈を進めます
下の写真は家内が写してくれた物でして・・・ほぼ盗撮状態(失礼!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/1ac366194a2ac5cb62dc63c8f9527a4f.jpg)
そしてこんなのも・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/c968d51944520c4d4fafaecc96a32f58.jpg)
ほぼ一日中草刈をしていましたので夜はクタクタですね
夕方、ガソリンが切れて草刈機が止まってしまったので・・・
一休みです草刈機の影が長くなっていますので夕方である事がわかりますね。
それはそうと、写真をじっくりみますと後ろにある花桃の木の蕾に色がついてきているみたいですね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/5c417f4a3f754aa2434aa730add87b6c.jpg)
さて・・・今日も少しは本業を進めておかないとね・・・ブログが書けないじゃないですか!(笑)
昨日まで作ったホイールのディッシュにサフを塗ってみました
サフを塗ってみないとね、形状の確認ができないのですよね。
なのでとりあえず作ったらサフを塗ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/55d19c2d0e4f5916e29f94bc2caf3c8f.jpg)
これだけを見ますと・・・ほとんど問題がない様に見えるのですよね
しかし・・・このホイールをベースに作っていますから
このホイールは例のシャコタンの車についていた物・・・
つまり実車とはまったく違うホイールがついているんですよね
直径が無用に大きいのでホイールボルトのPCDが実車とまったく違うのですよね。
この大きなホイールで見るのには良い感じなんですけどね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/6749cbfe036bcbc8f737d1ed3bb57f7e.jpg)
・・・そう言えば
6.0SLのベースになった500SLのホイールを見ますと
ここに良いベースがあるじゃないですか!!
ただしホイールなっとの部分だけですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/047d66efcf576288d1f1679804870fab.jpg)
早速ですが・・・
500SLのシャーシからホイールを外して作ったディッシュと比べてみました
こんなにホイールナットの位置が違うのですよ。
わかりますか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/94/b305c7f9c03fa2864624c81cf5c717e6.jpg)
このホイールナットの部分だけを作ったディッシュに移植しようと言う事で
リムとホイールナットの部分に糸鋸を入れまして・・・
カットしました・・・
切ってしまうともう元には戻れませんので責任重大ですね。
あ〜やだやだプレッシャーがかかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5e/6ca16f70420b64dd82a990a91647716f.jpg)
この一番プレッシャーのかかるタイミングで時間がなくなってしまいました
まあ構想はできているのですけどね・・・
今夜は寝れるかな〜
続きはまた明日ですね。