厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は10月23日、2013年度の医療や金などの社会保障給付費は110兆6566億円だったと発表した。
2012年度に比べ、1兆6556億円、1.5%の増加で、統計を開始した1950年度以降、過去最高を更新した。
高齢化の進行や医療技術の高度化に伴うもので、今後も給付増が続く見通しだ。
社会保障給付費は医療などの自己負担分を除き、税金や保険料で賄った費用の総額。
国民所得に対する比率は30.56%。
国民1人当たりでは86万9300円で、前年度に比べ1万4500円、1.7%増加した。
給付費を三つの分野でみると、「年金」が54兆6085億円で、全体の49.3%を占めた。
「医療」は35兆3548億円で32.0%、介護対策も含んだ「福祉その他」は20兆6933億円で18.7%だった。
前年度からの伸び率で比較すると、医療は2.1%、年金1.2%、福祉その他は1.5%。
このうち介護対策の伸び率は4.7%で最も大きかった。
2013年度給付費に、施設整備費など直接個人に渡らなかった費用を加えた「社会支出」は、前年度比1.4%増の114兆1356億円で、1980年度の統計開始以来、過去最高を更新した。