希望&夢

希望や夢あふれる社会になるといいな!
明日や将来のことを思うと、おもわずぼやいてしまいます。

中国 水産再開表明へ 日本 処理水採取を容認

2024年09月22日 | 外交

東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を巡り、日本政府と国際原子力機関(IAEA)が、IAEAの枠組みの下、中国も参加できる形でモニタリング(監視)体制を強化する方針を固めた。

政府は中国とも並行して協議しており、中国を含む第三国の役割を拡充し、海水や放出前の処理水の試料採取を容認する方向。

新たな監視体制を踏まえ、中国が日本産水産物の輸入を着実に再開させると表明する。

複数の外交筋が9月19日、明らかにした。

岸田首相とIAEAのグロッシ事務局長が9月20日に電話会談し、監視体制強化で合意する。

日本が求める禁輸措置の全面的な撤廃につながるかどうかが焦点となる。

中国は7月の日中外相会談などで「独立した試料採取」や「長期的な国際監視体制の構築」を求めてきた。

日本側は、IAEAを関与させる形であれば、日本の主権と調査の客観性、他国との公平性を保ちながら、中国の要請にも応えられるとみている。

処理水の海洋放出を受け、日本は国際社会の信頼を得るため、IAEAの指揮の下、第三国の専門家も参加し、各国の分析機関で結果を比較する体制を構築している。

外交筋によると、今後は試料の採取ポイントを増やしたり、中国など希望する第三国が海水や水産物などの試料採取に加わったりできるようにする。

中国は昨年8月の処理水放出開始を「核汚染水の放出強行」と非難し、日本産水産物の輸入を全面停止。

日本は科学的根拠に基づかない措置だと主張し、即時撤廃を求めてきた。

岸田首相と習近平国家主席は昨年11月の首脳会談で、建設的な態度で協議と対話を通じ、解決方法を見いだすと確認。

これに基づき、外交当局間や専門家間で協議を進めてきた。

日本は妥協してまで中国に輸出する必要があるのだろうか。

世界中に販路拡大を図っている最中であり、いつ手のひらを反す中国への輸出は、それなりに行えばよい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国のWTO違反確定 ステンレス課税で日本勝訴 

2023年07月31日 | 外交

世界貿易機関(WTO)は7月28日、中国が日本製ステンレス製品に反ダンピング(不当廉売)関税を課しているのはWTO協定違反だとする報告書を採択した。

日本政府が発表した。

日本の勝訴が確定。

中国はWTO規定に沿い是正措置の義務を負う。

採択後、日本の外務省は、中国側に「速やかに是正することを求める」との声明を出した。

中国は1ヵ月以内に開かれるWTOの紛争処理機関(DSB)で是正の意思を示さなければならない。

中国は、日本などから輸入されるステンレス製品が不当に安く販売され国内産業に損害を与えたとして、2019年7月から、日本などからのステンレス製品に追加課税を実施している。

裁判の一審に当たるWT〇の紛争処理小委員会(パネル)は今年6月、日本の輸出品が中国国内製品の価格に与える影響の認定が不十分と指摘。

協定違反だとして中国側に是正を勧告していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処理水 韓国が視察団 専門家派遣を受け入れ

2023年05月09日 | 外交

日韓両首脳は5月7日の会談で、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出計画に関し、韓国の専門家らによる視察団の現地派遣で合意した。

日本政府によると5月23日に受け入れる。

韓国では放出への懸念が強く、尹大統領は共同記者会見で「隣国である韓国国民の健康と安全に対する懸念払拭に努力すると約束された」と岸田首相を評価した。

海洋放出は国際原子力機関(IAEA)による検証の下で行われる案件だとして、韓国内では今回の2国間会談で議論するのは難しいとの見方もあった。

視察団受け入れは韓国で一定の評価を受けるとみられる。

4月には最大野党「共に民主党」の議員らが計画撤回を求め訪日。

「国民の懸念を払拭する役割を果たしていない」と尹政権を批判していた。

視察団派遣を「外交成果」としてアピールできる尹政権と、放出計画を強く非難する勢力を外して懸念払拭を図りたい日本側の利害が一致した。

尹氏は会見で「科学に基づく客観的な検証を求める(韓国)国民の要求を考慮した、意味ある措置となるよう望む」と期待を表明。

岸田氏は「自国民、韓国国民の健康や海洋環境に悪影響を与える形での放出を認めることはない」と強調した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓安保対話再開へ 対中・北朝鮮を協議

2023年03月29日 | 外交

日韓両政府は、外務、防衛当局の局長らによる「日韓安全保障対話」を4月にも開催する方向で調整に入った。

2018年3月以来、約5年ぶりの再開となる。

北朝鮮の核・ミサイル開発への対処で連携。

中国の軍事動向についても協議する見通し。

安保対話は、岸田首相と尹大統領が3月16日の会談で早期再開方針で一致していた。

両国は今後、関係正常化へ各分野で政府間協議を加速させる。

外交筋が3月27日明らかにした。

 日韓間では外務次官級の「戦略対話」や、経済安保に関する新協議も開催日程を調整している。

首相は、5月の先進7力国首脳会議(G7広島サミット)拡大会合に尹氏を招待した。

2国間会談も予定しており、頻繁な首脳間対話で関係改善を軌道に乗せたい考えだ。

韓国としては、尹氏が4月26日に予定する米国国賓訪問の前に日本との安保対話を実現し、日韓修復を米国にアピールしたい狙いもある。

安保対話には日本外務省の船越健裕アジア大洋州局長と防衛省幹部が出席予定。

韓国側は徐蔓廷外務省アジア太平洋局長らの参加が見込まれる。

韓国が日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄票答撤回したことを踏まえ、北朝鮮の弾道ミサイルヘの対応を強化。

発射から着弾までの情報をリアルタイムで共有する仕組み構築に関しても議論するとみられる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徴用工問題 若者交流基金 日本企業の拠出 韓国政府は想定

2023年03月14日 | 外交

韓国外務省高官は、日本の植民地時代の強制動員に慰謝料支払いを命じた元徴用工訴訟問題の解決に関連し、日韓両国の経済団体が創設を計画する若者交流の基金に、敗訴した日本企業が資金を拠出することになるとの考えを明らかにした。

外国メディアとの懇談会で語った。

一方、世論調査では政府解決策への反対が約6割に上った。 

敗訴が確定しているのは日本製鉄(旧新日鉄住金)と三菱重工業。

一部原告は被告企業に対し、賠償支払いを肩代わりする「日帝強制動員被害者支援財団」への拠出を求めているが、韓国外務省局官は事実上厳しいとの認識を示した。

韓国内で反発が高まりそうだ。

世論調査会社「韓国ギャラップ」は同日、肩代わり案について「日本の謝罪と賠償がなく反対」が59%で「韓日関係と国益のため賛成」の35%を大きく上回つたとの結果を発表しだ。

被告企業が未来世代を対象に寄付する場合も「賠償とみなせない」が64%と否定的な意見が多く、「賠償したとみなす」との回答は27%だった。

尹大統領の支持率は前週から2ポイント下がり、34%。

韓国外務省高官は、被告企業の財団への拠出は「韓日関係が改善した後、長期的には期待している」としつつ、現時点では「想定していない」と語った。

日本政府は被告企業の財団への資金拠出に否定的だ。

一部の韓国メディアは、尹氏が訪日中の3月17日に、経団連と韓国の全国経済人連合会(全経連)が東京で、若者交流の基金創設を正式発表する方向だと報じている。

留学生への奨学金などが想定されている。

「若者交流基金」は慰安婦基金と同じことになるとしか思えない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サハリン2撤退せず 首相「安定供給に貢献」

2022年04月03日 | 外交

岸田首相は3月31日の衆院本会議で、日本の商社が出資するロシア極東サハリンでの石油・天然ガス開発事業「サハリン2」に関し、「長期かつ安価な液化天然ガス(LNG)の安定供給に貢献しており、エネルギー安全保障上、極めて重要なプロジェクトだ」と述べ、撤退しないことを明言した。

ロシアのウクライナ侵攻に伴2い英石油大手シェルは撤退を決めたが、サハリン2で産出されるLNGは日本国内需要の1割弱を占める。

首相はサハリン2の重要性を説く一方で、「今後とも先進7力国(G7)の方針に沿って、ロシアヘのエネルギー依存を低減すべく、さらなる取り組みを進める」と強調。

ただ、依存低減に向けた具体策には触れなかった。

国民民主党の玉木氏への答弁。

ウクライナ情勢に関して3月24日に開かれたG7首脳会合の結果についても、首相は衆院本会議で報告。

「G7が主導して国際社会の秩序を守り抜く強い決意を確認した」と述べた。

サハリン2から撤退すれば、すぐに中国に乗っ取られるだろう。

日本もずるがしこいロシアに対してうまく対応していかないと、北方4島の交渉も進まない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北方領土「不法占拠」記述が復活  外交青書

2022年04月01日 | 外交

外務省がまとめた2022年版外交青書の原案が3月31日、判明した。

北方領土について「日本固有の領土だが、現在ロシアに不法占拠されている」と日本の主権を強調する強い表現を復活させた。

同省によると「不法占拠」の記述は2003年版、「日本固有の領土」は2011年版以来。

ロシアのウクライナ侵攻により領土交渉の長期停滞は確実で、ロシア側に配慮してきた従来の姿勢を転換した。

原案では領土交渉の展望について、ウクライナ情勢を踏まえ「語れる状況にない。 まずはロシアが国際社会の非難を真摯に受け止め、軍を即時に撤収し、国際法を順守することが強く求められる」と明記した。

今までの弱腰外交を反省すべき.。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中関係「良くない」85% 米とは「良好」最高91%

2022年01月23日 | 外交

内開府は1月21日、外交に関する世論調査(2021年実施)の結果を発表した。

日中関係について「良好だと思わない」「あまり良好だと思わない」との回答が前回2020年調査から3・4ポイント増加し計85・2%に上った。

国交正常化50年を今年9月に控え、国民意識からも関係改善の兆しはうかがえない。

対米国では「良好だと思う」「まあ良好だと思う」が計91・3%で過香誓『となった。

政府関係者は、沖縄県・尖閣諸島への相次ぐ領海侵入などを踏まえ「中国の覇権主義的行動への懸念が背景」と分析。

「中国をにらみ日米同盟の重要性への理解が深まっている」と指摘した。

調査では、中国に「親しみを感じない」「どちらかというと親しみを感じない」も1・7ポイント増の計79・0%。

ただ、日中関係の発展は「重要だと思う」「まあ重要だと思う」が0・5ポイント増の計78・7%と高水準だった。

日中関係が「良好だと思う」「まあ良好だと思う」は2・6ポイント減の計14・5%、日口関係も4・3ポイント減の計20・6%にとどまった。

日韓関係は2・0ポイント増の計18・6%。

一方、隔年調査の日印関係は2019年から10・5ポイント増の計74・1%で対米と同様に過去最高だった。

北朝鮮への関心事項を複数回答で尋ねると、拉致問題が3・5ポイント減の79・8%、ミサイル問題が4・6ポイント増の77・8%、核問題が4・6ポイント減の65・5%の順だった。

調査は2021年9月30日~11月7日に18歳以上の男女3千人を対象に実施、回収率は56・7%だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G20 国際課税「支持」 安定的で公平

2021年10月16日 | 外交

米首都ワシントンで開かれた20力国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は10月13日、共同声明を採択して閉幕した。

原油価格高騰などによるインフレ圧力の長期化を警戒し、各国・地域の中銀が「物価の安定へ必要に応じて行動する」ことで一致した。

経済協力開発機構(OECD)による国際法人税改革の最終合意も支持。

各国共通の最低税率を15%に設定することなどを閣僚級で確認し、2023年の導入に向けた作業の迅速化を要請した。

10月30、31日にローマで開く首脳会議(G20サミット)に報告する。

日本からは黒田日銀総裁と神田財務官が出席し、鈴木財務相は欠席した。

黒田氏は記者会見で、国際法人税改革について「歴史的な合意だ」と歓迎した。

物価上昇は新型コロナウイルス禍からの需要回復に供給が追いつかず、各地で加速。

想以上に長引けば景気回復の腰折れを招く。

日本でもガソリン価格が急激に上がっている。

議長国であるイタリア銀行(中銀)のビスコ総裁は、世界的なインフレが「一時的か、継続的なものになり得るか議論した」と述べた。

状況次第では月末のG20サミットでインフレ抑制へさらに強い姿勢を打ち出す可能性がある。

国際法人税改革では巨大IT企業など多国籍企業の税逃れを防ぐデジタル課税も創設する。

OECD会合で10月8日に136力国・地域が最終合意。

G20財務相らは「より安定的で公正な制度が確立する」と評価した。

世界経済は堅調な回復が続いているものの、新型コロナの変異株拡大など「下方リスク」が残ると警戒。

景気下支え策の継続などを改めて確認し、途上国のワクチン不足に協調して対処する。

先進7力国(G7)財務相・中銀総裁会議も10月13日に開かれ、中銀が発行するデジタル通貨(CBDC)に関する初の共通原則を策定。

G7は声明で、先行する中国のデジタル人民元を念頭に「いかなるCBDCも透明性や法の支配に基づくべきだ」強調した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイグル協会 「何もしない日本、見たくない」

2021年03月05日 | 外交

国民民主党は3月2日、人権外交と経済安全保障に関する研究会の第2回会合を国会内で開き、中国当局による新疆ウイグル自治区での弾圧について、日本ウイグル協会からヒアリングした。

同協会のレテプ・アフメット副会長は、海外のシンクタンクのリポートや報道を紹介しつつ、ウイグル人に対する強制労働と著名企業のサプライチェーンとの関わりや、同自治区での女性に対する不妊手術の強制、子供らに対する同化教育の実態を説明した。

アフメット氏は同自治区での弾圧を米政府、カナダ下院、オランダ下院が「ジェノサイド(民族大量虐殺)」と認定し、中国を非難したことに触れ、「あと半年すればジェノサイドと認定する国が間違いなく増える。 そうした中で日本だけが何もしないのは、私たちが見たくない光景であり、多くの日本人の国民が見たくない光景だと思う」と述べ、出席した議員らに具体的な行動を求めた。

研究会の主査を務める山尾衆院議員は「さらなる放置は消極的支持になってしまうし、これを放置したら日本に人権外交を語る資格はないということだと思う。強く取り組んでいくことをお約束したい」と語った。

研究会は今後、集団殺害などの防止や処罰を定めた「ジェノサイド条約」に日本が未加盟であることについて、検討を進める。

中国に対して軟弱の対応しかしない日本の国会、政府には本当に腹がたつ.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国がバルブ関税撤廃 日本製WTO勝訴で是正

2020年08月21日 | 外交

経済産業省は8月19日、韓国が2015年から日本製バルブに課していた反ダンピング関税を同日午前0時をもって撤廃したと発表した。

日本は2016年、課税措置は国際協定に違反するとして世界貿易機関(WTO)に提訴。

WTOの「二審」に当たる上級委員会が2019年9月に、WTO協定違反を認定して韓国に是正を勧告し、日本が勝訴していた。

韓国の是正期限は今年5月30日だった。

経産省は、韓国が期限を越えて課税続けたことは「是正勧告に沿った誠実な履行とは言えず、遺憾」と批判。

一方で、関税撤廃は「わが国が申し立てた紛争解決手続きの成果だ」と強調した。

対抗措置など、さらなる法的手続きは見合わせる方針。

問題となったバルブは、圧縮した空気の流れを制御する部品で、自動車や家電の組み立て工程で使われる。

日本製はドイツ製と世界シェアを分け合うが、対韓輸出では5年間で計約20億円の関税負担があった。

撤廃により、韓国での競争力が増すとみられる。

韓国は、日本企業が不当に安い価格でバルブを輸出して韓国企業に損害を与えたと主張し、2015年8月から11・66~22・77%の追加関税を適用した。

だがWTOは、日本製バルブは韓国製よりも高機能で高価格であり、輸入が韓国産の価格低下につながったとする適切な説明がないと指摘していた。

韓国は関税措置が満了する今年8月に日本製への措置を撤廃すると、5月に表明していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「防護服ランナー」で五輪やゆ 韓国の団体がポスター

2020年02月15日 | 外交

7月開幕の東京五輪を巡り、韓国の民間団体「VANK」などが、防護服を着た聖火ランナーが走る姿を描き、東京電力福島第1原発事故で放出された放射性物質の危険があると強調するポスターを作製、五輪をやゆしている。

日本政府は、五輪会場でこうした団体が活動すればイメージが悪化すると懸念。

国際オリンピック委員会(IOC)もVANKがポスターで五輪エンブレムを無断使用して政治的なメッセージを発信したと非難し、使用しないよう求めている。

ポスターは、VANKが1月上旬、ソウルの日本大使館周辺の壁に一時掲示し、韓国メディアに報じられた。

VANKは「日本のイメージを損なうためではなく、五輪参加者らの健康と安全を守るという公益のためパロディーとして作った」とし、政治的意図を否定。

活動を続ける意向を鮮明にしている。

福島県産の農水産物や、福島第1原発に近い地域の競技場の使用を禁止するようIOCに要求している。

VANKは「サイバー外交使団」を自称し、島根県・竹島(韓国名・独島)を韓国の領土と主張する活動のほか、五輪会場への旭日旗持ち込み禁止も訴えている。

橋本五輪相は2月12日、自民党福島県連の渡辺義信幹事長らと内閣府で面会し、韓国で東京電力福島第1原発事故の風評被害を助長する行為が続いているとして厳重な抗議と正確な情報発信を求める要望書を受け取った。

橋本氏は「毅然とした態度でしっかりと情報を発信していく」と述べた。

要望書は、韓国の民間団体が防護服を着た聖火ランナーが走るポスターを作製したり、与党「共に民主党」が科学的根拠に基づかない放射能の汚染地図を公表したりしていると指摘。

平和の祭典に原発事故を持ち出し、東京五輪・パラリンピツクの開催が危険であるかのような印象操作をする行為は「日本国民を愚弄し、福島県の復興に水を差す」と非難した。

渡辺幹事長らは田中復興相とも面会。

田中氏は「明らかに意図的な、質の悪い情報には毅然と抗議する」と伝えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅氏、元徴用工の日韓協議体提案「まったく興味はない」

2020年01月08日 | 外交

菅官房長官は1月6日のBSフジのテレビ番組で、韓国の元徴用工を巡る訴訟の弁護団などが提案した日韓合同の協議体創設について「まったく興味はない」と述べた。

また、元徴用工問題について「1965年の(日韓請求権)協定ですべて解決するとうたわれている。『(韓国の)国内問題でやってください』というのが日本の立場だ」と強調。

日本側から解決案を提案するか聞かれると、「ありません」と否定した。

菅氏は、日韓関係では慰安婦などを巡る歴史問題が起きるたびに日本側が解決策を提案してきたとの認識を示した上で、「その繰り返しの歴史に終止符を打とうとしているのか」と問われると「基本的にそうだ」と応じた。

一方、昨年末の日韓首脳会談について「首脳同士が会談するのは良いことだ。韓国にはぜひ、建設的に考えてほしい」と述べた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元徴用工問題、韓国「ゼロ回答」 日本は対韓制裁準備せよ!

2019年12月28日 | 外交

安倍首相は12月24日、中国四川省成都で、韓国の大統領と会談した。

韓国最高裁による、いわゆる「元徴用工」の異常判決を受け、日韓関係は史上最悪となっている。

文氏は、国際法違反状態を放置しておきながら、約1年3カ月ぶりの正式な首脳会談に、何の解決策も提示しなかった。

安倍首相は「国と国の約束を守れ」と強く迫った。

文氏は「問題の解決の重要性については自分としても認識しており、早期に問題解決を図りたい」と述べたが、具体的な解決策や新たな提案は示さなかった。

まったく、ふざけた対応というしかない

「対話継続」という言葉にダマされてはならない。

来年にも、日本企業の資産が現金化される恐れがある。

韓国内の「反日」世論に押されて、異常判決で差し押さえられた日本企業の資産が、年明け以降、現金化される危険性がある。

安倍政権は期限を決めて、『対処しなければ制裁を打つ』と具体案まで示しておく必要があるのではないか。

予想される日本政府による韓国への制裁は
(1)韓国人の入国ビザの差し止めを含めた厳格化

(2)国際司法裁判所(ICJ)への提訴

(3)韓国製品の関税を上乗せ

(4)送金停止

(5)貿易保険の適用から韓国を外すなどの輸出規制

(6)環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への韓国の参加を拒絶

(7)日本国内にある韓国企業の資産差し押さえ

(8)日本からの部品・素材提供の停止

(9)冨田浩司駐韓大使の帰国

などが考えられるが、最後には国交断絶を視野にいれるべきだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国側に改善なければ措置継続 輸出管理で日本側

2019年12月18日 | 外交

日韓両政府は12月16日、貿易管理当局による政策対話を約3年半ぶりに再開したが、直ちには日本の対韓輸出管理厳格化の見直しにつながらない見通しだ。

日本は、韓国側の貿易管理体制に改善が見られなければ措置を撤回しない方針。

これまで、この問題をめぐって日韓双方の主張が食い違うこともたびたびあり、どこまで信頼関係を再構築できるかも課題になる。

「対話を重ねることによって、いい方向に行くのではないか」。

12月13日の記者会見で梶山経済産業相は、政策対話の再開の意義について、こう指摘した。

日本政府は対韓輸出管理の厳格化の主な理由について、(1)韓国側の事情で政策対話が長期間にわたり開かれないなど信頼関係が損なわれている、(2)通常兵器に関する管理について韓国の法制度に不備がある、(3)審査に携わる人員が極端に少ないなど韓国の貿易管理体制に脆弱性があるの3点を挙げている。

ようやく政策対話は再開され、韓国も今月、産業通商資源省傘下の「戦略物資管理院」の職員を来年1月に現在の56人から70人に増やすと公表した。

それでも韓国による通常兵器の管理をめぐる法整備や、日本政府が韓国側の貿易管理体制の改善を確認するには、時間を要するものとみられる。

日韓の主張のすれ違いも火種としてくすぶる。

日本は政策対話を双方の貿易管理体制を確認する場と位置付けるのに対し、韓国側は輸出管理厳格化の見直しを協議する場とする。

政策対話の再開を公表した11月22日の経産省の会見で、担当者が「韓国側が輸出管理の問題点について、改善に向けた意欲を示している」と発言したことに、韓国側は「事実と異なる」などと反発。韓国側の抗議に日本側が謝罪したとする韓国の主張については、官房長官が「政府として謝罪した事実はない」と否定した。

12月下旬には日韓の首脳会談が開かれる予定だ。

しかし、日本政府は「いつまでにという期限はない」とし、あくまで韓国側の貿易管理体制の改善を見極める構えだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする