朴政権発足時の韓国の判断は、日本が北東アジアの主要な地域大国として復活しないという判断であったのであろう。
韓国経済は急速に「日本」から「中国」に乗り換えつつある。
こうした状況下で就任した朴大統領が最初から反日の姿勢をとったことは、韓国にしてみれば当然。
朴政権の反日姿勢は、韓国の国益を考えた「未来志向」の戦略であり、韓国にとって現時点でそれはうまくいっているといえるだろう。
韓国がアジアの先頭に躍り出るとき、経済分野と歴史認識問題で日本を封じ込め、中韓協力を強化して、米国の支援を得れば大丈夫という判断であろう。
日本を押さえ込めば中韓両国に利益ありという戦略で中国と韓国は一致しているので、慰安婦問題、ハルビン駅の安重根記念館開館、靖国神社参拝をめぐっては、中韓はいつでも連携することができる。
「加害者に対する被害者の苦しみ」という言葉を姑息に利用した未来志向の構想がある。
朴大統領の反日姿勢は、強まることはあっても弱まることはないだろう。
日本批判をし、歴史問題をネタにして、中国と一緒に日本の非を指摘し続けることにより、韓国内で圧倒的な支持を獲得することができる。
国民の支持率が低下すれば、日本を批判して、国内の人気を挽回することができる。
反日がもっともてっとり早い方策であるのはいままで通りである。
日本に譲歩することのほうが国内政治と対中外交上のリスクが大きい。
日本との関係改善に軽々に乗り出せば、中国からの厳しい揺さぶりに直面するだろう。
朴大統領は中国の気分を害してまで、日本との関係改善を模索することはできない。
ましてや円安、ウォン高で韓国経済が苦境に陥り、中国経済への依存度を高めつつあるとき、反日、親中路線を強化する以外の選択はない。
しかし、中国経済の好調は長期間続くのだろうか。
中韓FTA締結や、韓国の核兵器保有につながる米韓原子力協定の改定問題で、米韓関係は波瀾含みだ。
韓国の対中、対米、対日政策のメリットとデメリットの結果は、意外と早く出るかもしれない。
また、韓国では安倍政権はかつての政権とは違うという見方が浮上しつつある。
韓国に譲歩を繰り返した過去の政権と違い、安倍政権が歴史問題で圧力をかけても譲歩する兆候を示さないことはよいことだ。
バカな河野、村山のような妥協は歴史上の汚点だ。
韓国の経済規模は東京以下であり、日本にとって重要な国ではない。