厚生労働省は12月25日、今年6月1日時点での民間企業で働く障害者は56万608人だと発表した。
前年比4・8%増で、過去最多を更新した。
全体で見ると、従業員に占める障害者の雇用率は2・11%となり、過去最高となった。
ただ一定割合の障害者を雇うよう義務付ける法定雇用率(企業は2・2%、国と自治体は2・5%)は依然として満たしていない。
国の機関で働く障害者は7577人(6月1日時点)。
雇用率は2・31%で、法定雇用率には及ばなかった。
昨年8月に発覚した官公庁の障害者雇用水増し問題を受け、各行政機関が採用を進めているさなかで、今年中に達成する見通しだ。
企業で働く身体障害者は35万4134人(前年比2・3%増)、知的障害者は12万8383人(同6・0%増)、精神障害者は7万8091人(同15・9%増)。
精神障害者は昨年4月から雇用義務の対象になった影響もあり、大きく伸びた。
個別で見ると、法定雇用率を達成した企業は全体の48%。
業種別で最も高いのは2・73%の医療、福祉分野だった。
農林漁業と生活関連サービス、娯楽業なども法定2・2%を上回った。
最も低いのは教育、学習支援業の1・69%。
都道府県の雇用率は2・61%、市町村は2・41%で、いずれも前年から増えた。
都道府県などの教育委員会は雇用率が前年からO・01弾減の1・89%にとどまった。
公的機関と従業員45・5人(短時間労働者は0・5人で計算)以上の企業は、障書者雇用促進法に基づき身体、知的、精神障害者を一定割合以上雇う必要がある。