ロシアのミシュスチン首相は7月26日、北方領土の択捉島を訪問した。
大統領に次ぐ政権序列2位の首相の北方四島訪問は2019年8月のメドベージェフ氏以来2年ぶりで、菅政権下では初。
実効支配を誇示した形で、加藤勝信官房長官は「北方領土に関する日本の一貫した立場と相いれず極めて遺憾だ」と記者会見で述べた。
ロシアでは領土割譲禁止条項を盛り込んだ改正憲法が昨年7月に発効。
今回の訪問はプーチン大統領の指示に従う形で実行されており、プーチン氏との首脳間協議をてこに領土交渉の打開を目指してきた日本側は苦境に立たされそうだ。
外務省の森健良事務次官は7月26日、ロシアのガルージン駐日大使を呼び訪問に抗議。
これに反発し、ロシアのモルグロフ外務次官は上月豊久駐口大使を呼んで「断固たる抗議」を申し入れた。
同行したロシアメディアによると、ミシュスチン氏は北方四島に欧米なども含めた外国投資を誘致するため関税を免除する特別区を設置する構想を示し、経済開発に本腰を入れる姿勢を鮮明にした。
エネルギー確保ヘサハリン島から液化天然ガス(LNG)を運び込む設備を択捉島と国後島に今後3年で整備することも表明した。
ミシユスチン氏の構想は訪問前にプーチン氏も評価していた。
日本にとって第三国からの投資流入は領土問題を複雑化させ、解決を困難にする恐れがある。
日口が北方四島で実施を目脂す共同経済活動は、日本側が求める双方の法的立場を害さない特別な制度構築が難航してきた。
ミシュスチン氏は、新たな案は「島で働く全ての人、欧米や日本の投資家にも魅力的だ」と強調。
各国の投資を集める意向を示した。
ミシュスチン氏は日本時間午前にユジノサハリンスク経由の空路で択捉島入り。
紗那(ロシア名グリーリスク)の病院や水産加工施設を視察し午後に島を離れた。
日本政府は、完全に返却する気にないロシアとは、弱腰な姿勢をやめて、毅然と対応してほしい。