同じ青森県とは言え、青森と八戸では言葉だけでなく食文化もかなり違うので、青森の「しょうがみそおでん」というのは食べたことがありませんでした。「しょうがみそは青森市のおでんに欠かせないたれ。みそを酒などでのばして煮詰め、おろししょうがを加えてつくる。戦後、青函連絡船の乗客向けに体を温めるものをと屋台のおかみさんが考案し、広まったとされる」とありますから、歴史も古く味も定着しているもののようですね。今度青森に行った時に、是非一度食べてみたいとは思いますが、おでんの美味しい季節である12月~3月まではなるべく青森に行かないようにしているんですよね。(青森の方、シツレイしました)
青森の味「しょうがみそ」 来月、おでんサミット参加(河北新報)
青森生姜味噌おでん(「おでんの街・青森構想」推進委員会・青森商工会議)
青森の味「しょうがみそ」 来月、おでんサミット参加(河北新報)
青森生姜味噌おでん(「おでんの街・青森構想」推進委員会・青森商工会議)