くじら肉の分厚い切り身が1パック500円で並んでいるのをみて、「なにくじら?」と聞くと「いわしくじら」と
いう。3パック買って、1つはしょうが焼きで食べ、残りを「大和煮」にします。せっかくの「いわし鯨」なので
噛みしめて食べたいと、大きめに切って煮込みます。歯ごたえがあって昔ながらの、くじら肉の味でした。
材 料 くじら肉 2パック 500g ・・1.5㎝角のコロコロに切る。
生姜 1かけ 40g ・・皮つきのまま、繊切りする
創味つゆ 大さじ 3 30cc
濃口醤油 大さじ 3 30cc
さとう 大さじ 4 40g
みりん 大さじ 3 30cc
たまり醤油 大さじ 2 20cc
鰹まる 大さじ 1 10cc
日本酒 300cc
作り方 たまり醤油以外の調味料をなべに入れて中火にかける・・
沸き立ったら弱火にして、アルコール分をとばす。
コロコロに切ったくじら肉を煮汁に加え、強火にして煮る。
肉の色が変わったら、煮汁を別のなべにとって煮詰める。
・・くじら肉のなべは、火を止めたまま・・
煮汁の水分が飛んで、元の味に戻ってから、煮汁をくじら
肉のなべに戻し入れて、中火で4~5分煮込む。
ここで、もう一度煮汁をこして同じ作業をする・・2回目です。
煮汁にたまり醤油を加え、中火で煮て煮汁の仕上げをする
・・・3回目です。
この煮汁に、くじら肉を加えて弱火で煮込み、じっくりと味を
含ませて火を止め、そのまま冷ましてできあがり。
いう。3パック買って、1つはしょうが焼きで食べ、残りを「大和煮」にします。せっかくの「いわし鯨」なので
噛みしめて食べたいと、大きめに切って煮込みます。歯ごたえがあって昔ながらの、くじら肉の味でした。
材 料 くじら肉 2パック 500g ・・1.5㎝角のコロコロに切る。
生姜 1かけ 40g ・・皮つきのまま、繊切りする
創味つゆ 大さじ 3 30cc
濃口醤油 大さじ 3 30cc
さとう 大さじ 4 40g
みりん 大さじ 3 30cc
たまり醤油 大さじ 2 20cc
鰹まる 大さじ 1 10cc
日本酒 300cc
作り方 たまり醤油以外の調味料をなべに入れて中火にかける・・
沸き立ったら弱火にして、アルコール分をとばす。
コロコロに切ったくじら肉を煮汁に加え、強火にして煮る。
肉の色が変わったら、煮汁を別のなべにとって煮詰める。
・・くじら肉のなべは、火を止めたまま・・
煮汁の水分が飛んで、元の味に戻ってから、煮汁をくじら
肉のなべに戻し入れて、中火で4~5分煮込む。
ここで、もう一度煮汁をこして同じ作業をする・・2回目です。
煮汁にたまり醤油を加え、中火で煮て煮汁の仕上げをする
・・・3回目です。
この煮汁に、くじら肉を加えて弱火で煮込み、じっくりと味を
含ませて火を止め、そのまま冷ましてできあがり。