夕飯のおかずに何か・・と冷蔵庫の野菜室から選び出して、ちくわの出汁で旨煮を作ることに
しました。厚揚げも1パックあるし、浸け出汁したのあとの昆布もある・・それらを動員して煮た
のが今回のレシピです。手許の食材で何をどのように作るか・・それも料理作りの楽しみです。
材 料
だいこん 5㎝ 100g ・・皮むきして2㎝厚さのいちょうに切る
にんじん 1/2本 80g ・・皮むきして2㎝厚さのい筒切り
ごぼう 1/2本 50g ・・皮つきのまま2㎝大の乱切り
レンコン 5㎝ 80g ・・皮むきして2㎝厚さの半月切り
こんにゃく 1/2丁 100g ・・塩もみして2㎝の角切り
厚揚げ 2こ 80g ・・熱湯をかけて油抜きし3cm大に3角に切る
昆布 5㎝ 20g ・・3cm角に切る
ちくわ 1パック 120g ・・s等分に切る
調味料
昆布出汁 2カップ 360cc
鰹まる 小さじ 1 4cc
日本酒 大さじ 2 20cc
みりん 大さじ 2 20cc
淡口 大さじ 2 20cc
作り方
思いつきで作るので、手が込んだ下こしらえは省略します。
それでも、だいこんは茹でてから使いたい・・こんにゃくも
茹でてからにしたい・・後はいきなり煮ていくことにします。
調味料を全部鍋に入れて中火にかけ、ごぼう、レンコン、
昆布ををいれ、フツフツ煮え始めたらニンジン、こんにゃく、
ちくわ、厚揚げを入れ、落としブタをして中火で4~5分煮る。
煮汁の味見をして調え、火を1ポイント落として10分ほど。
・・途中で1~2回鍋が返しすると、味にムラがなくなる・・
しました。厚揚げも1パックあるし、浸け出汁したのあとの昆布もある・・それらを動員して煮た
のが今回のレシピです。手許の食材で何をどのように作るか・・それも料理作りの楽しみです。
材 料
だいこん 5㎝ 100g ・・皮むきして2㎝厚さのいちょうに切る
にんじん 1/2本 80g ・・皮むきして2㎝厚さのい筒切り
ごぼう 1/2本 50g ・・皮つきのまま2㎝大の乱切り
レンコン 5㎝ 80g ・・皮むきして2㎝厚さの半月切り
こんにゃく 1/2丁 100g ・・塩もみして2㎝の角切り
厚揚げ 2こ 80g ・・熱湯をかけて油抜きし3cm大に3角に切る
昆布 5㎝ 20g ・・3cm角に切る
ちくわ 1パック 120g ・・s等分に切る
調味料
昆布出汁 2カップ 360cc
鰹まる 小さじ 1 4cc
日本酒 大さじ 2 20cc
みりん 大さじ 2 20cc
淡口 大さじ 2 20cc
作り方
思いつきで作るので、手が込んだ下こしらえは省略します。
それでも、だいこんは茹でてから使いたい・・こんにゃくも
茹でてからにしたい・・後はいきなり煮ていくことにします。
調味料を全部鍋に入れて中火にかけ、ごぼう、レンコン、
昆布ををいれ、フツフツ煮え始めたらニンジン、こんにゃく、
ちくわ、厚揚げを入れ、落としブタをして中火で4~5分煮る。
煮汁の味見をして調え、火を1ポイント落として10分ほど。
・・途中で1~2回鍋が返しすると、味にムラがなくなる・・