レシピはチーズを主材にしたサラダ三題です。3月のはじめ市内にある雪印メグミルクの工場で
チーズの種類とその食べ方のレクチャーを受けてきました。当日試食したのは8種類・・そのうち
サラダに合うのがいくつかあって、以来チーズベースのサラダにはまりました。
人類最古のチーズ製造の痕跡はポーランドで発見され、紀元前7500年前のものと言います。酪
農がチーズ作りの基にあり、加工食品として最古の歴史を持つチーズは、その種類1000種類も
あるそうです。日本では古く中国から乳製品が持ち込まれ、醍醐が今のチーズと言われますが、
農耕用に牛を飼っても、牛乳を搾る文化がなく、明治になるまでチーズは普及しませんでした。
チーズで思い出すのがナポレオンとブルーチーズ。もう一つはアルプスの少女ハイジのおじいさ
んのオンジが作る円盤状のチーズです。TVアニメで視るチーズの大きさと形から、スイスのエメ
ンタールチーズ・・直径30~45cm、厚さ15~25cm、重さ15~35kg、熟成期間3~4年・・と思います。
ナポレオンのブルーチーズは余りに有名で詳細は省きますが、フランス人好みのエッチでウィット
に富んだ小咄です。ナポレオンと言えば、ブレザー(上衣)など袖につけたボタンはナポレオンが
考えたという説があります。ロシア遠征の時、従軍する兵士が寒さで鼻水をだし、上衣の袖で拭う
のを防止するためボタンをつけさせた・・話としては面白いが、事実か否かは疑わしいと言います。
レシピのサラダは、チーズの試食でリンゴと一緒に食べるとおいしい・・と言われたのがヒントです。
オレンジとかぼちゃもリンゴの延長で、試作して食べてみると想像した以上においしいサラダがで
き、自分のオリジナルと思いきや、ネットで視ると類似のれしぴがゴマンとありました。料理という
ものはそれが当然で、何かをヒントに新ネタを考えたと思っても、大抵は類似のレシピがあります。
それにしてもおいしいサラダなのでぜひお試し下さい。一番のおすすめはオレンジとチーズです。
チーズは大別して、乳に乳酸菌を加え発酵・熟成させたままのナチュラルチーズと、それを加熱
溶解し発酵を止めたプロセスチーズの二つがあります。切れてるチーズはプロセスチーズです。
ナチュラルチ-ズは乳酸菌が生きていて長期保存に不向きです。開封後は早く食べ切りましょう。
材 料
切れてるチーズ 3㎝ 60g ・・1cm角×5mm巾に切る
オレンジ 1こ 120g ・・皮剥きした正味量
レーズン 20g ・・粗みじんに切る
茎ブロッコリー 3本 30g ・・茹でて細かく刻む
ミニトマト 2こ 20g ・・横にスライス
パセリ 1本 5g ・・みじん切り
ソースの材料
ヨーグルト 大さじ 3
マヨネーズ 大さじ 3
ディジョンマスタード 小さじ 1/2
作り方
ソースを作る
ヨーグルトとマヨネーズを等量ずつとディジョンマスタードを
よく混ぜる。
・・ディジョンマスタードの代わりに粒マスタードでもよい・・
オレンジの皮を剥く
外側の厚い皮を白い部分まで剥く。天辺からナイフを入れ
グルグル回しながら剥くときれいに剥ける。斑に残った白い
皮もきれいにとり、袋の境目にナイフを入れ果実を切りとる。
ジュースが滴るのでボールを置いて受け、残った袋をしぼり
ジュースを取ってソースに混ぜる。
ミニトマトとパセリ以外とソースを合せて均等にまぜ、器に
盛り、ミニトマトとパセリをのせて出来あがり。
チーズは在庫の「切れてるチーズ」=プロセスチーズに
しましたが、チェダーチーズでもおいしいです。