男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

1098 のっぺい汁

2018年03月01日 | だし・調味料・スープ類
のっぺい汁は、寒い地方の郷土料理・・おもに、里芋・人参・こんにゃく・椎茸・油揚などを出汁で煮て、醤油・食塩などで
味を調え、片栗粉などでとろみをつけた汁です(以上wikipedia「のっぺい汁」より)。基本的には、具材をごま油で炒めて
出汁を加えて煮ますが、cal抑制のため省略しました。生姜のしぼり汁を入れるのは「のっぺいうどん」からの学習です。


材 料
里芋 2こ 80g ・・皮むきして7ミリ巾の筒切り・・量は皮むきした正味量
大根 3cm 60g ・・皮むきして3cm×2cm大の薄切り
人参 5cm 50g ・・同上
生椎茸 1枚 20g ・・二つ割りして薄切り
こんにゃく 3cm 40g ・・3cm×2cm大の薄切り
油揚 1/2枚 14g ・・3cm×2cmの角切り

調味料
昆布出汁 2.5カップ 540cc
和風だし 大さじ 1 10cc
片栗粉 大さじ 1 7g ・・同量の水で溶いておく
おろし生姜 1かけ分 30g

作り方
1.鍋に昆布出汁と、下こしらえした材料を全部入れて
 中火にかける。
2.煮立ってから5分・・里芋に串を刺してスッと通ればOK。
3.和風だし大さじ1を入れて味を調える。
4.水溶きした片栗粉を入れて、強火で煮る。
5.とろみがついたら、おろし生姜を絞り入れてできあがり。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1097 のっぺいうどん | トップ | 1099 たまご酒 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

だし・調味料・スープ類」カテゴリの最新記事