![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/88857dad9f984481a53ffcc02a4ef143.png)
行きつけの魚やさんの平台に、活けの車エビが4尾400円とあったのでとりあえずゲットして
料理法はあとで考えます。天ぷらが良いが、こうした活けエビは素人には扱いがむつかしい。
生のままお造りにしても・・と思い悩み、結果的に塩焼きにしましたが、これが正解でした。
材 料
車エビ・活 2尾 100g
塩 適宜
シソの葉 2枚
金串 2本
作り方
エビに金串を打つ
まな板の上にエビの腹を下にペタンとおく。
エビのシッポのところに串を刺し、口のところまで串の先を通す。
・・くしを、エビの腹皮すれすれに(身の真ん中を避けるように)打つ・・
焦げつきを防ぐため、アタマとシッポを、アルミホイルで包む。
・・焦げ付きがOKのときは、この作業は不要・・
グリルを点火して予熱する。
グリルが熱したら、焼き網にエビを並べ3~4分焼く。
・・焼き過ぎに注意!3~4分焼き火を止めて余熱で火を通す・・
グリルからエビを出してまな板に移し、アルミホイルを外し串を抜く。
器にシソの葉をおき、エビを盛り付けて出来上がり。
料理法はあとで考えます。天ぷらが良いが、こうした活けエビは素人には扱いがむつかしい。
生のままお造りにしても・・と思い悩み、結果的に塩焼きにしましたが、これが正解でした。
材 料
車エビ・活 2尾 100g
塩 適宜
シソの葉 2枚
金串 2本
作り方
エビに金串を打つ
まな板の上にエビの腹を下にペタンとおく。
エビのシッポのところに串を刺し、口のところまで串の先を通す。
・・くしを、エビの腹皮すれすれに(身の真ん中を避けるように)打つ・・
焦げつきを防ぐため、アタマとシッポを、アルミホイルで包む。
・・焦げ付きがOKのときは、この作業は不要・・
グリルを点火して予熱する。
グリルが熱したら、焼き網にエビを並べ3~4分焼く。
・・焼き過ぎに注意!3~4分焼き火を止めて余熱で火を通す・・
グリルからエビを出してまな板に移し、アルミホイルを外し串を抜く。
器にシソの葉をおき、エビを盛り付けて出来上がり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます