先日こども自然公園に家内を誘って行ったとき、
アオゲラが出ました。
アオゲラはキツツキのヒヨドリサイズで頭が赤いです。
家にいてもときどき近くの山からキョッキョッという
アオゲラの鳴き声が聞こえてくることがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/5151b1b20e19ccb22d106bc3531e9270.jpg)
公園を1時間ほど歩いて駐車場に戻るとき別行動を
とりましたが、しばらくして周囲を見渡したら家内が
手招きして鳥がいることを知らせてくれました。
15m離れた桜にアオゲラがいて木を突いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/70e419a534dae6acf12d9093717ae631.jpg)
梅林に同じキツツキのコゲラが2羽、シジュウカラと
エナガの群れに混じって頻りに木を突いていました。
コゲラのクチバシが見えないのが残念でした。
2人でときどきバードウォッチングをしますが、
家内は鳥を探すコツを身につけていて鳴き声や葉の動き
などから探すのがすばやいです。
見通しのいい帷子川で一人で鳥探しに明け暮れていますが、
こども自然公園で野鳥を見つけるのはいつも家内に
頼っています。
アオゲラが出ました。
アオゲラはキツツキのヒヨドリサイズで頭が赤いです。
家にいてもときどき近くの山からキョッキョッという
アオゲラの鳴き声が聞こえてくることがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/5151b1b20e19ccb22d106bc3531e9270.jpg)
公園を1時間ほど歩いて駐車場に戻るとき別行動を
とりましたが、しばらくして周囲を見渡したら家内が
手招きして鳥がいることを知らせてくれました。
15m離れた桜にアオゲラがいて木を突いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/70e419a534dae6acf12d9093717ae631.jpg)
梅林に同じキツツキのコゲラが2羽、シジュウカラと
エナガの群れに混じって頻りに木を突いていました。
コゲラのクチバシが見えないのが残念でした。
2人でときどきバードウォッチングをしますが、
家内は鳥を探すコツを身につけていて鳴き声や葉の動き
などから探すのがすばやいです。
見通しのいい帷子川で一人で鳥探しに明け暮れていますが、
こども自然公園で野鳥を見つけるのはいつも家内に
頼っています。