goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

垣根に咲いたシモツケ(下野)

2016年05月21日 | 日記
庭のフェンス際に紅色のシモツケの花が咲いています。
ここ数年花付きが格段によくなりました。
樹高1mほどでツツジとサツキの植え込みの中にあり
よく調和しています。







フェンス際に植えたのは花の管理人らしい気の利いた配置です。
昨日外出していたら、ツツジの刈り込みをやったそうで
シモツケの枝がフェンスの外に出て花が引き立ちました。

シモツケは下野国(現在の栃木県)で最初に見つけられた
からこの名前がつきました。
肉眼で花を確認したら、小さな5個の花弁がありその中に
たくさんの雄しべが出ていました。
早朝クマンバチがきて花蜜を吸っていました。
吸うというより刺すというイメージでカメラマン泣かせでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。