ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

泰山木が咲きました

2016年05月27日 | 日記
近くの学校の敷地内に泰山木(タイサンボク)が咲きました。
10数個の白い大きな花が上向きに咲いていました。
今年は開花が一週間早まりました。





学校は窪地にあり道路から真横に花を見られますが、
写真を撮るにはやや離れすぎていました。
樹高は10数mあり下から泰山木を見上げたら迫力があり
そうです。
濃緑色で光沢のある長楕円形の葉をたくさんつけた枝の上に
直径20センチもある大きな白い花が乗っていました。
泰然とした雰囲気から泰山木の名前に納得しました。

散歩道の市立公園に行ったら泰山木が咲いていました。
高さ6、7mでそばの石段から傾斜を利用して上向きの花
を撮りました。
2,3年前に軽く剪定したせいか花付きがよくないのが
不満でした。
公園の泰山木やホオノキのよう高木は手を入れないで
自然な姿で見たいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。