ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭の雪景色とソシンロウバイ

2018年01月23日 | 日記
昨日から降った大雪は4年ぶりで積雪16センチです。
4年前にカーポートがつぶれて車が破損して痛い目に
あったことを思い出します。
朝雨戸を開けたら見事な雪景色でした。









ヒヨドリがソシンロウバイの花を食べていました。
庭のロウバイは開花が遅れましたが、遅れたため
今回の大雪にタイミングが合いました。
雪の中のロウバイの黄色い花はひときわ美しかったです。





庭のイヌマキは丸く刈り込んでいますが、その上に
丸く雪が積もっていました。
イヌマキは植木として価値がなく新芽が出ると
脚立を使って丸く刈り込んでいますが、大雪の日に
これだけの存在感を見せるとは望外の喜びです。
室内に咲くカランコエの赤い花も日差しを浴びると
映えていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。