久しぶりにこども自然公園に行きました。
マンサク(万作)の花を見たいと思いました。
マンサクは山では一番早く花を咲かせて春の訪れ
を告げる木です。
「まず咲く」がなまってマンサクになったという
説があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/e1dc6f9b404b97c03dcd62b34675619e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b7/256019aec8911f5dac8258d435b2f32e.jpg)
黄色い花の形がひも状で変わっています。
枯葉が木についていることが多くマンサクの
花に気が付きにくいです。
10数年前に丹沢の焼山に観察会で行ったとき、
自生のマンサクを見るのが楽しみでしたが、
開花していませんでした。
数年後、また焼山にチャレンジしましたが、
あいにく雪が降って別のコースに変更された
思い出があります。
マンサク(万作)の花を見たいと思いました。
マンサクは山では一番早く花を咲かせて春の訪れ
を告げる木です。
「まず咲く」がなまってマンサクになったという
説があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/e1dc6f9b404b97c03dcd62b34675619e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b7/256019aec8911f5dac8258d435b2f32e.jpg)
黄色い花の形がひも状で変わっています。
枯葉が木についていることが多くマンサクの
花に気が付きにくいです。
10数年前に丹沢の焼山に観察会で行ったとき、
自生のマンサクを見るのが楽しみでしたが、
開花していませんでした。
数年後、また焼山にチャレンジしましたが、
あいにく雪が降って別のコースに変更された
思い出があります。