10数年帷子川沿いを歩いてますが、この冬は
野鳥がかなり少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/c0cd8a7b5f5ba9065ec2d3e27da324ed.jpg)
橋のたもとでカワセミに会いたいと思ったら、
10数m先の枯れ枝にカワセミが止まりました。
もう少し近寄れないかと別方向から見ましたが、
枯れたススキが妨げになりました。
コンパクトデジカメなので姿が撮れればそれで
よしと諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/84e285e6cf64329af6735047c8e993d0.jpg)
2,3日前にキセキレイをこの冬はじめて見ました。
チチチチ・・・という鳴き声でわかりましたが、
黄色い腹を見てハクセキレイと違った魅力を
感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/bebfe9ac17bad9835d7bdffb0c744f57.jpg)
数日前にイソシギを見ました。
最初はハクセキレイと思いましたが、長い尾が
なくイソシギでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/48/3a1441c60d934faf6d039c59e003d89a.jpg)
ハクセキレイは川でよく見られる鳥ですが、
畑や住宅街でも見かけます。
餌は虫を食べているのです。
野鳥がかなり少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/c0cd8a7b5f5ba9065ec2d3e27da324ed.jpg)
橋のたもとでカワセミに会いたいと思ったら、
10数m先の枯れ枝にカワセミが止まりました。
もう少し近寄れないかと別方向から見ましたが、
枯れたススキが妨げになりました。
コンパクトデジカメなので姿が撮れればそれで
よしと諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/84e285e6cf64329af6735047c8e993d0.jpg)
2,3日前にキセキレイをこの冬はじめて見ました。
チチチチ・・・という鳴き声でわかりましたが、
黄色い腹を見てハクセキレイと違った魅力を
感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/bebfe9ac17bad9835d7bdffb0c744f57.jpg)
数日前にイソシギを見ました。
最初はハクセキレイと思いましたが、長い尾が
なくイソシギでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/48/3a1441c60d934faf6d039c59e003d89a.jpg)
ハクセキレイは川でよく見られる鳥ですが、
畑や住宅街でも見かけます。
餌は虫を食べているのです。