ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭に咲いた白いクリスマスローズ

2022年02月12日 | 日記
庭に地植えしたクリスマスローズの白い花が咲きました。



クリスマスローズは本来、クリスマスのころに咲く
ヘルボラス・ニゲルを指しますが、日本ではキン
ポウゲ科ヘルボラス属をすべてクリスマスローズ
と呼んでいます。

10年ほど前は地植えした株が枯死し、我が家の
庭に合わないのではと思いました。
3回目に買った株も枯死しましたが、1,2年後に
実生が出てよみがえりました。

花は下向きに咲くので例年、最初に咲いた花を
起こしてカメラに収めています。
今年は花茎が上がった状態で咲き揃った花を
撮ろうとしたら、異常気象の影響でつぼみが少なく
がっかりしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。