ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

散歩道のアカハラとシロハラ

2022年02月21日 | 帷子川
帷子川沿いの遊歩道でアカハラが出ました。
アカハラはヒタキ科でシロハラやツグミと
同じ仲間です。



今年は冬鳥をほとんど見ていないだけに身近に
見られて幸運を感じました。

わき腹がオレンジ色の褐色のアカハラは
そばに藪があり人が来ると藪の中に入ります。
肉眼でオレンジ色の腹の色を確認しました。



一方、シロハラは全身灰色を帯びた褐色の鳥で
散歩道の公園によく出ていましたが、今年は
一度も見ていません。
シロハラの写真は昨年公園で撮ったものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。