ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

散歩道のニオイバンマツリ、カンパニュラ

2023年05月15日 | 日記

横浜のバラ園にニオイバンマツリ(匂番茉莉)が

咲いていました。

芳香がありバラ園との相性がいいのか数本見ました。

咲きはじめは青紫で白い花に変化します。

匂番茉莉の名前は「香りのする海外渡来のジャスミン」の

意味です。

散歩道の畑の縁にカンパニュラが咲いていました。

別名は釣鐘草です。

目の前のキキョウ科のピンクの花にカメラを

向けました。

釣鐘型の可憐な花がぎっしりと咲いて見応えが

ありました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。