ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

トベラとマサキの実を見た

2023年12月02日 | 初冬の爪木崎

爪木崎の灯台のそばでトベラの実を見ました。

丸い実が裂けていましたが、裂けた実だけの接写は

品がなく違和感を抱きました。

一個丸い実が入ったら違和感がなくなりました。

トベラの実は粘っこく種子が落ちず、

偽装してタネを鳥に運ばせる作戦とか。

灯台の手前で見覚えのある丸いつぼみを

見ました。

ところが、なんのつぼみか名前が出てきません。

帰宅して写真を整理中に、マサキのつぼみと

わかりました。

アップした写真は散歩中に撮ったマサキの

橙色の花です。

これで爪木崎の植物のアップを終わります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。