ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

トウネズミモチの黒い実を見た

2023年12月21日 | 帷子川

昨年の今ごろ帷子川沿いのある橋の付近が明るく

なったことに気づきました。

トウネズミモチの成木が約20本高さ1mから

切られていました。

今年は切られた木から小枝がたくさん出て

ほっとしました。

トウネズミモチはトウは唐で中国から伝来しました。

隣の竹林でトウネズミモチの黒い実を見て

少し救われました。

ネズミモチは実がネズミのフンに似ているのが

名前の由来です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。