goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

長寿の花麒麟の思い出

2023年12月12日 | 日記
いま庭の花は一年で一番少ない時期です。
初冬を迎えると、室内にミニデンドロビウム
などの蘭類のほかに花麒麟やシャコバサボテン
を取り込むのが定番になっています。
中でも鋭い刺のある花麒麟は40年余たった
長寿の観葉植物です。
一年中小さな花が咲く花麒麟を田舎の高齢の
母親が訪ねて来たとき、枝分けしてあげた
ことがあります。
また、孫が小さいとき部屋の中を動き回るので、
鋭い刺に触れないところに鉢を移動しました。
そんな思い出のある花麒麟ですが、スペースがなくなり
軒下で越冬させるという話が出ました。
無事冬越ししてほしいと願っています。
 
 
 
 


 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。